〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【ここに記載してある記事はブログ「思い出せる英語の単語」の一部を加除し,
再掲したものです】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
これまでの英語の単語の勉強・記憶の方法には,2つの問題があります。1つ
は,覚えにくい・記憶するのが大変であるということ,もう1つは,記憶してはいる
のだが,英語の解釈や英会話の時にそれが思い出せないということです。このブ
ログでは,この問題を克服した英語の単語の勉強・記憶の方法を紹介します。
それをもう少し詳しく書くと次のようになります。
まず,なぜ英語の単語を記憶するのは大変なのかということ。語源から覚え
る,仲間の単語をまとっめて記憶する,あるいはとにかくひたすら記憶するなどと,
いろいろな方法が行われています。これでうまくいった人もいるのでしょうが,膨大
な時間を使ったことと思います。しかし,その人達はうまくいったのですからまだよ
い方で,大部分の人はそうはならず,半ば挫折しているのではないでしょうか。
では,なぜうまく覚えられななかったのでしょうか。それは,1つには費やした時
間の違いがありますが,もう1つには,当然のことですが英語の単語の勉強・記憶
の方法の問題があります。より能率的な方法で行わなかったからにほかなりません。
というよりも,そのような方法が知られていなかったからです。
次に,もう1つの問題です。苦労し時間を掛けて勉強して,とにかく英語の単語を一
応記憶したとしても,今度は,英語の文章を読んでいる時や英会話をしている時に,
その意味が思い出せない,言いたい単語が思い浮かばないということがしばしば生
じます。
これをどう克服すればよいのか。難問ですが,このブログに書いてある方法で英語
の単語を覚えることによって,この問題も難問ではなくなります。
これらの問題に対して,このブログでは,以下の方法により,英語の単語の勉
強・記憶を,相当に簡単,能率的なものにしています。
まず,どのようにして英語の単語を能率的に記憶するかということですが,このブロ
グでは,日本語の意味と英語の単語の発音が,1つの意味・わかりやすいイメージをつ
くるように工夫してあります。下に書いてある実例を見ていたたかれば一目瞭然なので
すが,英語の単語の発音に日本語の意味を持たせ,全体として非常に覚えやすい1つ
のイメージをつくってあります。
次は,一応記憶しているはずなのだが,その英語の単語の意味が思い出せない,
あるいは英会話で出てこないということについてです。
今までにも,英語の単語の発音と日本語の意味をうまくつないで1つの意味を持た
せ,記憶しやすくしている方法は,いくつかありました。記憶しやすいと思います。
しかし,この記憶方法には1つだけ欠点がありました。それは,初めに英語の単語
を持ってきていることです。英語の単語から出発して日本語の意味につなげているこ
とです。
これでは,英語の文章を読んでいる時,英文解釈の時はよいのですが,英会話の
時にうまくいかないということが生じます。英会話は,通常まず日本語を頭に浮かべ
て,それを英語で表現していきます。ところが,英語の単語が最初にあって,それか
ら日本語の意味を思い出すという覚え方をしているため,言いたい英語の単語がな
かなか出てこないということになってしまうわけです。こうして,記憶してはいるのだ
がそれが使えない,という事態が生じるわけです。
この方法に限らず,今までの英語の単語の記憶方法は,私の知る限りでは,すべ
て英語の単語が初めにありました。当然そこから出発すべきものだという思いこみが
強くあったのです。
「コロンブスの卵」のようなことですが,このブログでの覚え方は,最初に日本語を
持ってきています。それを英語の単語の発音に結びつけています。ここが,従来の方
法とは決定的に異なるところです。
これにより,英会話でまず日本語を頭に浮かべた時,それに結びついている英語
の単語が大変思い出しやすくなります。実際に使える英語の単語の記憶方法です。
ですから,英会話を勉強している人,英会話がもっと上達したいと思っている人には,
大変役に立ちます。
また,英会話よりも英語の文章を読む力をつけたいと思っている人にも,十分役立
ちます。
英文解釈の場合は,英語の単語から出発した覚え方でよいわけです。従来の記憶
方法でよいのですが,私が何度も試した結果では,日本語から出発しているこのブロ
グの方法でも,英語の単語を見た時に,その意味をよく思い出すことができます。
ですから,高校生や英文を読む力をつけたいと思っている人にも,おすすめします。
以上で,説明を終わりにしますが,以下に箇条書的に補足説明をしておきます。
★ このブログでは,日本語と英語の単語を結びつけて覚えやすくした短文のほかに,
さらに,それを後からより思い出しやすくするための具体的なイメージも書いてあり
ます。二重にしてあるわけですが,この2番目の「イメージ」,これもしっかり頭に焼き
付けてください。後で思い出す時に役立ちます。
★ 書いてあるイメージに基づいて,読者の皆様はそれぞれより具体的なイメージを頭
の中でつくることと思います。それがよいのですが,1つのコツとして,1度つくったイメ
ージは変えない方がよいと思います。後で,イメージが混じってしまい,思い出しにくく
なってしまいます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●無断転載の可能性があるため,公開する単語は350までとさせていただきます。
●ただし,ブログ「思い出せる英語の単語」では,期間を限ってそれ以降の単語も掲載していま
す。以下ののURLをクリックしてお読みください
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★ 【覚え方】の出だしの日本語を,ほぼあいうえお…の順に書いていきます。(最初
は,あい国者です)
★ ただし,別の英会話のブログで使った単語等が入ります。
英語の単語1 patriot(ペィトゥリアトゥ)
名 詞:愛国者
【覚え方】愛国者だろといっペイトリオッタ
[意 味]愛国者だろうと,いっぱい取った(税金を)
《イメージ》税務署の窓口,厚い札束を担当者に不満げに差し出す,担当者は(そんなことはないが)愛国者だろうと言った
○You are a patriot.(あなたは愛国者だ)
英語の単語2 pale(ペイル)
形容詞:(顔が)青白い,顔色が悪い
【覚え方】青白いからベールをかぶる
[意 味]顔色が青白いのでベールをかぶる
《イメージ》青白い顔,頭から白いベールをかぶっている
○He turned pale with fright.(彼は驚きで青ざめた)
英語の単語3 malice(マリス)
名 詞:悪意,敵意
【覚え方】悪意あやまりマ(リ)ス
[意 味]悪意を謝ります
《イメージ》悪意のあることを言ったので,頭を下げて謝っている
○I didn't say it out of malice.(私は悪意で言ったのではない)
英語の単語4 nightmare(ナイトゥメァ)
形容詞:悪夢
【覚え方】悪夢ナイトウメアご飯が
[意 味]悪夢がないとご飯がうまい
《イメージ》朝食,悪夢を見なかったので,元気な顔でもりもり食べている
○I had a nightmare last night.(昨夜悪い夢をみた)
英語の単語5 longing(ロングイング)
名 詞:憧れ,切望
形容詞:憧れに満ちた,ものほしそうな
【覚え方】あこがれロ(ン)キングに
[意 味]あこがれろ キング(王者)に
《イメージ》リングの上のベルトを着けた王者(チャンピオン) あこがれの目で見ている
○He has a longing for peace.(彼は平和を熱望している)
☆long(切望する,熱望する)
英語の単語6 greet(グリート)
動 詞:あいさつする,迎える
【覚え方】あいさつグルートしてきた
[意 味]あいさつを,ぐるっとしてきた(ひと回りしてきた)
《イメージ》宴会,結婚披露宴など 来客の席(四角の形の座席のイメージにしておく)を酒,ジュースなどを注ぎながら,ひと回りしている
○She greeted me on the street.(彼女は道で私にあいさつした)
☆greeting(あいさつ)
英語の単語7 affection(アフェクション)
名 詞:愛情
【覚え方】愛情アフ(レ)クション
〔意 味〕愛情があふれている
《イメージ》赤ん坊を抱いている 愛情あふれる様子でかわいがっている
○She has a great affection for her baby.(彼女は赤ん坊をとても愛している)
英単語8 vacant(ヴェイカント)
形容詞:空いている
【覚え方】空いてるベイカントすぐに
〔意 味〕空いているべ(だろう) 行かないと今すぐに
《イメージ》(歯医者,病院の待合室) 席が空いているイメージ 家の玄関で急いで靴をはいているイメージ この2つのイメージを重ねておく
○a vacant house(空き家) ○a vacant lot(空き地)
英単語9 yawn(ヨーン)
動 詞:あくびをする
名 詞:あくび
【覚え方】あくびだヨーンこの話し
〔意 味〕あくびだよ この話し
《イメージ》自分がこれまでに聞いた話でつまらなかったものを,思い浮かべておく
○Did you yawn too?(あなたもあくびをしましたか)
英単語10 shallow(シャロゥ)
形容詞:浅い
【覚え方】浅いジャロウそこは
〔意 味〕浅いだろう そこは
《イメージ》川,池など 子供がズボンをまくって入っている おじいさんが「浅いだろう そこは」と指を指し,声をかけている
○a shallow stream(浅い小川) ○a shallow thought(浅い(甘い)考え)
☆deep (深い)
英単語11 vivid(ヴィヴィド)
形容詞:鮮(あざ)やかな,(記憶・描写などが)生き生きとした
【覚え方】鮮やかな絵をビビット破く
〔意 味〕(赤,青などが)鮮やかな絵の紙を,ビビッと破く
《イメージ》赤,青などが鮮やかな絵 それを力を入れて破いている場面
○a vivid memory(鮮やかな記憶)
英単語12 footstep(フトゥステプ)
名 詞:足音,足跡
【覚え方】足音にフトストップ
〔意 味〕足音に,ふとストップする
《イメージ》暗い道 後ろからコツコツという足音 不安になり,ふとストップする
○I heard footsteps on(in) the dark street.(暗い通りで足音を聞いた)
*on(主に米),in(主に英)
英単語13 niece(ニース)
名 詞:姪(めい)
【覚え方】姪があぶニース
〔意 味〕姪が危ねーす(危ないです)
《イメージ》歩道 脇は車が通っている 一緒に歩いている小さな姪が,先に走っていってしまう
○She is a niece of Mr.Brown.(彼女はブラウン氏の姪です)
☆nephew(ネフユー《米》/ネヴユー《英》)(甥(おい))
英単語14 taste(テイスト)
名 詞:味,味覚/好み,趣味
動 詞:~を味わう/~の味がする
【覚え方】味をティストする
〔意 味〕味をテストする
《イメージ》器に飲み物 それを指につけてなめ,味をテストしている場面
○How does this soup taste?(このスープはどんな味がしますか)
☆tasty(おいしい)
英単語15 sweat(スウエツト)
名 詞:汗
動 詞:汗をかく
【覚え方】汗はスベット
〔意 味〕汗はすべるぞ
《イメージ》鉄棒,高い所の手すりなど,今までに汗をかいて手がすべるようになったことを思い出しておく
○I sweat(またはsweated) with fear.(恐怖で冷や汗をかいた)
英単語16 fade(フェイドゥ)
動 詞:(色が)あせる/(花が)しぼむ/(音・記憶などが)しだいに消える/(人・物などが)姿を消す
【覚え方】あせたよフェッドが
〔意 味〕あせたよ ヘッド(頭)が
《イメージ》頭の毛の色が薄く,白くなってきたことを,自分の頭を撫(な)でながら人に話しているイメージ
○a faded flower(しおれた花)
英単語17 neighbor(ネィバァ)
名 詞:近所の人,隣人,隣国
【覚え方】近所の人でネーバ知らねぇ
〔意 味〕近所の人でなければ知らない
《イメージ》ある人を知らないかと聞かれている 「近所の人でねーば(なければ)知らない」と答えている場面
○You shall love your neighbor as yourself.(おのれを愛するごとくなんじの隣人を愛せ)
☆neighborhood(近所,付近)
英単語18 thick(スィツク)
名 詞:厚い,太い,(液体などが)濃い
【覚え方】厚い本をジックり読む
〔意 味〕厚い本をじっくり読む
《イメージ》机で読書 とても厚い本をじっくり読んでいる
○How thick is it?(厚さはどのくらいですか)
☆thin(薄い)
英単語19 treat(トゥリート)
動 詞:扱う,論じる,治療する
名 詞:(めったにない)楽しみ,おごり
【覚え方】扱え,あとトリトして大切に
〔意 味〕扱え,跡取りとして大切に
《イメージ》一人息子の赤ん坊を抱いている そばで祖父が上の言葉を真剣な表情で言っている
○treat a baby with care(赤ん坊を大事に扱う)
英単語20 refuse(リフユーズ)
動 詞:断る,拒否する
【覚え方】断るならリフユーズけが必要だ
〔意 味〕断るなら,理由付けが必要だ
《イメージ》見合いを断る相談 両親と娘 父親が腕組みして上の言葉を言っている
○She refused my request.(彼女は私の頼みを断った)
英単語21 prepare(プリペァ)
動 詞:準備する,用意する
【覚え方】準備はたっプリ,ペアでやれ
〔意 味〕準備はたっぷり,ペアになってやれ
《イメージ》先生または監督 前に立ってこの言葉を言う 生徒(選手)たちはペアになって準備運動をしている
○She is preparing lunch.(彼女は昼食の準備をしている)
☆preparation(準備,用意,したく)
英単語22 gather(ギャザァ)
動 詞:集まる,集める
【覚え方】集まるとギャーダ
〔意 味〕集まるとギャーだ(うるさい)
《イメージ》子どもたちがたくさん家の中に集まった ギャーギャー騒いでいる
○Many children gathered in the house.(たくさんの子どもたちが,家の中に集まった)
英単語23 patient(ペィシヤントゥ)
名 詞:患者,病人
形容詞:忍耐強い,我慢強い
【覚え方】患者さん心ペイセント任せてよ
〔意 味〕患者さん 心配しないで任せてください
《イメージ》診察室 心配そうな患者に,医者が上の言葉を言っている
○see[examine]a patient(患者を診(み)る)
英単語24 obey(オゥベイ)
動 詞:服従する,言うことをきく,(法律などを)守る
【覚え方】服従するなオゥベイに
〔意 味〕服従するな 欧米に
《イメージ》デモ隊 欧米の大使館の前 大勢で手をあげて上の言葉を叫んでいる
○obey the law(法律を守る)
英単語25 instruct(インストゥラクトゥ)
動 詞:教える,指示する,命令する
【覚え方】1 教えてインス,トラックトくに
〔意 味〕教えています トラックを特に
《イメージ》自動車教習所の教官 この人はトラックが専門 トラックの助手席で教習生にあれこれ指さしながら教えている場面
【覚え方】2 教えてます インストラクターとして
・「インストラクター」はよく知られていることば これで覚えてもよい
○He instructed me in swimming.(彼は,私に水泳を教えた)
☆instruction(指導,教育,指図,命令)
☆instructor(教師,指導者)
英単語26 lobby(ラービィ)
名 詞:玄関,広間,ロビー/圧力団体,陳情団
動 詞:(議員などに)働きかける
【覚え方】圧力団体がロビーにいるぞ
〔意 味〕圧力団体がロビーにいるぞ
《イメージ》黒い背広の圧力団体の人が数名 ロビーのソファーに大きい態度で座っている場面
○lobby against [for]a bill(議案に反対[賛成]するよう議員に圧力をかける)
☆lobbyist(《主に米》ロビイスト,陳情者)
英単語27 apologize(ァパラジャィズ)
動 詞:謝る
【覚え方】謝るか アッパレジャ,イツ謝る?
〔意 味〕謝るか あっぱれだ(えらい),(それで)いつ謝る?
《イメージ》チョンマゲをした殿様 下座に家来が座っている (しかたなく)家来が誰かに謝るという やはり謝るか,よく決断した,えらい,いつ謝る?,と話している場面
○I apologized to him.(私は彼に謝った)
英単語28 scarce(スケアス)
形容詞:不足している,乏しい
【覚え方】不足したらたスケアース
〔意 味〕不足したら助け合います
《イメージ》米,野菜などを思い浮かべる それをそばに置いて,ある人が上の言葉を言っている場面
○Food is still scarce.(食べ物は依然不足している)
☆scarcely(ほとんど…ない)
英単語29 flood(フラッドウ)
名 詞:洪水,大水
動 詞:はんらんさせる,水びたしにする/はんらんする
【覚え方】洪水だ,フラッド出るな
〔意 味〕洪水だ,フラット出るな
《イメージ》外は洪水 家から出ようとしている子供に,父親が強く言っている
○The bridge was washed away by the flood.(その橋は洪水で流された)
英単語30 track(トゥラック)
名 詞:跡,通った跡,足跡/進路/小道/鉄道線路/(競技場の)トラック
動 詞:(物が)跡をつける/(人,動物が)足跡をつける
【覚え方】跡だトラックの
〔意 味〕跡だ トラックの
《イメージ》交通事故現場 トラックのブレーキの跡がはっきり残っている
○the track of the typhoon(台風の進路)
英単語31 pity(ピティ)
名 詞:哀れみ,同情
動 詞:かわいそうに思う,気の毒に思う
【覚え方】あわれみいっぱいピーティえー
〔意 味〕哀れみがいっぱいある PTAの集まりで
《イメージ》いじめが原因で生徒自殺 臨時のPTAの集まり 誰もが哀れんでいる様子
○They felt pity for the boy.(彼らはその少年を哀れんだ)
英単語32 relieve(リリーヴ)
動 詞:取り除く,和らげる/安心させる/救済する/交代させる
【覚え方】取り除きさっぱリリップとなりました
〔意 味〕取り除いてさっっぱりしたリップ(くちびる)となった。
《イメージ》家に帰り口紅をふき取る さっぱりした感じ
○This medicine will relieve your headache.(この薬はあなたの頭痛を和らげるでしょう)
☆relief(軽減/安心/救済/交代)
英単語33 sigh(サーイ)
動 詞:ため息をつく,嘆息する
名 詞:ため息,嘆息
【覚え方】ため息くサーイ
〔意 味〕ため息がくさい
《イメージ》誰かがため息 それを「くさい」と言っている
○She sighed with relief.(彼女はほっとしてため息をついた)
英単語34 memorize(メマライズ)
動 詞:暗記する,記憶する
【覚え方】暗記するならメモローゼ
〔意 味〕暗記するならメモをしようぜ
《イメージ》グループで勉強 一人がみんなにこのことばを言っている
○I memorized his speech.(私は彼のスピーチを記憶した)
☆memory(記憶,記憶力)
☆memories(思い出)
英単語35 assassinate(アササネイトぅ)
動 詞:暗殺する
【覚え方】暗殺はアサザネイトやりにくい
〔意 味〕暗殺は朝でないとやりにくい
《イメージ》朝 相手の自宅前 車に乗ろうとしているところを,ピストルでねらっている
○They assassinated the president.(彼らは,大統領を暗殺した)
☆assassin(暗殺者)
☆assassination(暗殺)
英単語36 committee(カミッティ)
名 詞:委員会,(全部の)委員
【覚え方】委員会ねコミティに寝てていいんかい
〔意 味〕委員会 猫みたいに寝てていいのか
《イメージ》やる気のない委員会 何人かは寝ている 膝に猫を乗せているイメージにしておく
○I am on the committee..(私は,その委員会の一員である)
英単語37 pleasure(プレジヤ)
名 詞:楽しみ,喜び/娯楽/快楽
動 詞:楽しませる/楽しむ/遊びに行く
【覚え方】楽しみな顔ブレジャー
〔意 味〕楽しみな顔ぶれだ
《イメージ》芝居,スポーツ等に出る人の顔,写真など 自分がよく思い浮かべることのできるものを,イメージしておく
○This book gave me great pleasure.(この本は非常に楽しかった)
英単語38 revive(リヴァイヴ)
動 詞:生き返らせる,回復させる,復活させる/生き返る,回復する,復活する
【覚え方】生き返ったリバイバいしたが
〔意 味〕バイバイした(死んだ)が,生き返った
《イメージ》死ぬ前に家族と別れの言葉を言った(バイバイした) その人が生き返って上のことばを言った場面
○The festival revived.(その祭りは復活した)
☆revival(回復,復活,再上演)
英単語39 survive(サァヴァィヴ)
動 詞:生き残る,…より長生きする
【覚え方】1 生き残るサバイブる読めば
〔意 味〕生き残るさ バイブル(聖書)を読めば
《イメージ》外は大地震・火事で大混乱 この人は机で聖書を読んでいる この言葉を言いながら(神が助けてくれると)
【覚え方】2 生き残るのは誰?サバイバルゲームで
・「サバイバル ゲーム」はよく知られている言葉 これで覚えてもよい
○She alone survived.(彼女だけが生き残った)
☆survival(生き残ること,生き残った物)
英単語40 means(ミーンズ)
名 詞:方法,手段
【覚え方】方法ないか 国ミンズっと困ってる
〔意 味〕方法はないか 国民はずっと困っている
《イメージ》スーパーのレジ 何人もの人が支払いをしている みんな財布に少ししかお金がないイメージ
○a [the]means to an end (目的のための手段)
英単語41 vain(ヴェイン)
形容詞:むだの,むなしい/うぬぼれた
【覚え方】むだになるベイン動が
〔意 味〕無駄になるだろう 運動が
《イメージ》夕方長く歩いてきた(ダイエット) その後,夕食をたくさん食べている
○ vain efforts(むだ骨,徒労)
英単語42 creature(クリーチャ)
名 詞:生き物,動物/人,やつ
【覚え方】生き物飛び出し びっクリーヂャー
〔意 味〕生き物が飛び出し びっくりだ
《イメージ》歩きまたは車 生き物が急に飛び出してきて驚く
○a lovely creature(かわいい子)
英単語43 hedge(ヘッジ)
名 詞:生け垣,垣根/境界(線)/防御物
動 詞:生け垣で囲う/生け垣を植える
【覚え方】生け垣からヘンジする
〔意 味〕生け垣から道路の人に返事する
《イメージ》自分は庭 生け垣 道路の人に返事する 自分のそのような経験を思い出してイメージをつくっておく
○hedge in a garden(庭を生け垣で囲う)
英単語44 opinion(ァピニャン)
名 詞:意見,考え
【覚え方】意見アビ,ニャンとも言えない
〔意 味〕意見を浴びて(みんなから言われて),何とも言えない
《イメージ》会議・話し合い ある人がみんなから意見を浴び,何とも言えず黙っている場面
○public opinion(世論)
英単語45 collapse(カラプス)
動 詞:つぶれる,崩壊する/つぶす 名 詞:崩壊/失敗,挫折
【覚え方】つぶれるカラプシュするな
〔意 味〕つぶれるからプッシュ(押す)するな
《イメージ》つぶれそうな建物,小屋など 押すとこわれそうなものを自分の記憶からイメージしておく
○Many houses collapsed in the earthquake.(多くの家が地震でこわれた)
英単語46 pond(パ(ー)ンドゥ)
名 詞:池
【覚え方】池に落ちてパンツびっしょり
〔意 味〕池に落ちてパンツをびっしょり濡らした
《イメージ》池に落ちて,上がってきた びっしょりパンツが濡れて場面
○go fishing in [at]the pond(池に釣りに行く)
英単語47 dignity(ディグニティ)
名 詞:威厳,気品
【覚え方】威厳ないんデクニテーへんだ
〔意 味〕(総理に)威厳がないので,国が大変だ
《イメージ》威厳のない総理大臣 国会で野党議員に攻められ困っている場面
○a man of dignity(威厳のある男)
☆dignify(動詞:威厳をつける/もったいをつける)
英単語48 demand(ディマンドゥ)
名 詞:要求,需要
動 詞:要求する,必要とする
【覚え方】要求するデ,マンゾくいくまで
〔意 味〕要求するぞ,満足がいくまで
《イメージ》労働組合の集会 大勢がハチマキをするなどして,みんなでこのことばを叫んでいる
○a demand for higher wages(賃上げ要求)
英単語49 wage(ウェ(ー)ィジ)
名 詞:(主に肉体労働に対する)賃金,(主に時間給,日給などの)給料/報酬,報い
動 詞:(戦争,闘争などを)行う,遂行する
【覚え方】賃金上げろウエジにしそうだ
〔意 味〕賃金上げろ,飢え死にしそうだ
《イメージ》社員が,このことばを言いながら社長に詰め寄っている場面
○a daily wage(日給) ○a hourly wage(時間給)
☆salary(《固定給》の給料)
英単語50 inheritance(インヘリタンス)
名 詞:相続,継承/遺産
【覚え方】遺産なイン,ヘルタンス預金
〔意 味〕遺産ない,減るタンス預金
《イメージ》親の死,たんすからお金をたくさん取り出し,たんすの現金が減っていく場面
○I came into[received]an inheritance.(私は遺産を相続した)
英単語51 maintain(メィンティン)
動 詞:維持する,保つ/主張する
【覚え方】維持しろ,メイテンを
〔意 味〕維持しろ,名店を
《イメージ》会社の役員会議 会社の危機 社長が役員たちにこの言葉を強く言っている場面
○maintain peace(平和を保つ)
☆maintance(メィンタナンス)(維持,保持,メンテナンス/主張)
英単語52 conscious(カンシャス)
形容詞:意識している,気づいている
【覚え方】意識してカンシャシろ
〔意 味〕(ふだんから)意識して感謝しろ
《イメージ》父親が子供にこの言葉を言い聞かせている場面
○I was conscious of her lie.(私は彼女のうそに気づいていた)
☆consciousness(意識,自覚)
英単語53 impose(インポウズ)
動 詞:(義務,税,罰など)を課する,負わせる/押しつける
【覚え方】押しつけるな,インボーズいぶんあるようだ
〔意 味〕(そんな考えを)押しつけるな,陰謀がずいぶんあるようだ
《イメージ》自分がこの言葉を言って,相手の考えを強く拒否している場面
○He imposed his idea on me.(彼は自分の考えを私に押しつけた)
英単語54 bully(ブリィ)
名 詞:いじめっ子,がき大将,いじめ
動 詞:いじめる,脅(おびや)かす
【覚え方】いじめるな,ブリィっ子でも
〔意 味〕いじめるな,ブリッ子(いい子ぶる子)でも
《イメージ》親が,子供の「あの子ブリッ子」という話しを聞き,それでもいじめるなと注意している場面
○Don't be a bully.(弱い者いじめはやめろよ)
英単語55 abnormal(アブノーマル)
形容詞:異常な,変態の
【覚え方】異常だ,アブネーマルで気違いだ
〔意 味〕異常だ 危ない,まるで気違いだ
《イメージ》男が,ナイフを振り回して暴れている場面
○He has an abnormal desire to be strong.(彼は強くなりたいという異常な願望を持っている)
英単語56 intend(インテンドゥ)
動 詞:意図する,(~する)つもりである
【覚え方】意図したようにイッテンド
〔意 味〕意図したようにいってるぞ
《イメージ》計画が意図したようにいっている場面 自分の経験から具体的な意図・計画をイメージしておく
○I intend to go to China.(私は,中国へ行こうと思っている)
☆intention(意図,意志,目的)
英単語57 acquaintance(ァクウェィタンス)
名 詞:知人,知り合い/知っていること,知識,面識
【覚え方】知人だがアクエンダス
〔意 味〕知人だが悪縁です
《イメージ》あまり会いたくない知人をイメージする 自分がこの言葉を誰かに言っている場面
○She is an acquaintance of mine.(彼女は私の知人です)
英単語58 mischief(ミスチフ)
名 詞:いたずら/害,危害
【覚え方】いたずらするな,ミスチャウぞ
〔意 味〕いたずらするな,ミスしてしまうぞ
《イメージ》サッカー,子供たちが円陣で練習,ボールが来ない時,足で地面をいたずらしている,それを監督が注意している場面
○They are always up to mischief.(彼らはいたずらばかりしている)
英単語59 pain(ペ(ー)イン)
名 詞:痛み,苦痛/(ふつう)painsで(苦労,骨折り)
【覚え方】痛みますペインされて
[意 味〕痛みます,ペンされて(たたかれて)
《イメージ》小さい子供が仲間にペンされて,痛いと訴えている場面
○She cried with pain.(彼女は痛みで叫び声をあげた)
英単語60 sincere(スィンスィァ)
形容詞:誠実な,正直な,心からの
【覚え方】誠実だ,シンシヤなー
〔意 味〕誠実だ,紳士だなー
《イメージ》自分の知っている人で,誠実,紳士の人をイメージしておく
○a sincere friend(誠実な友)
☆sincerely(心から,真心こめて)
英単語61 conduct(カンダクトゥ《名詞》 カンダクトゥ《動詞》)
名 詞:行い,行為/指揮,運営
動 詞:行う/指揮する,運営する/案内する
【覚え方】行為不自由,コンタクトなくした
〔意 味〕行為が不自由,コンタクトレンズをなくした
《イメージ》コンタクトレンズが風で飛んでしまって,行動が不自由になってしまった場面
○a man of good conduct(品行方正な人)
☆conductor(指揮者/車掌)
英単語62 heredity(ヒレディティ)
名 詞:遺伝
【覚え方】遺伝ですヒーローデテる何人も
〔意 味〕遺伝です ヒーロー出てる何人も
《イメージ》ある人が自分の親戚についてこの言葉を言っている スポーツのヒーローが何人もいるイメージをつくっておく
○Our health is not determined by heredity.(我々の健康は遺伝によって決定されない)
☆hereditary(世襲の,遺伝の,代々の,親譲りの)
英単語63 hard(ハードゥ)
形容詞:かたい/難しい/熱心な/厳しい
副 詞:一生懸命に
【覚え方】(副詞の場合)一生懸命ハードるやる
〔意 味〕一生懸命ハードルの練習をやる
《イメージ》ハードルを飛び越える練習を,一生懸命に何度も繰り返している場面
○He studies hard.(彼は一生懸命勉強する)
英単語64 forever(ファレヴァ)
副 詞:いつまでも,永久に,永遠に
【覚え方】いつまでもホレレバ一緒にいたい
〔意 味〕いつまでも惚(ほ)れれば一緒にいたい
《イメージ》ベンチでの二人,二人で歩いたことなど,自分の思い出からイメージをつくっておく
○I will love you forever.(いつまでも君を愛している)
英単語65 mutual(ミユーチユァル)
形容詞:相互の/共通の
【覚え方】相互の約束ミッチュアル
〔意 味〕相互の約束,3つある
《イメージ》2人以上が3本指を立てて約束を3つしている場面
○Our affection is mutual.(私たちは互いに愛し合っている)
英単語66 emigrate(エミグレィトゥ)
動 詞:(ある国から他国へ)移住する
【覚え方】移住してほほエミグレイト最高だ
〔意 味〕移住して微笑みグレイト最高だ
《イメージ》外国へ移住した家族 みんなで楽しく微笑んでいる場面
○His family emigrated to Spain.(彼の家族はスペインへ移住した)
☆immigrate(《他国からやってきて》移住する)
英単語67 cousin(カズン)
名 詞:いとこ
【覚え方】いとこのカズンが多い
〔意 味〕いとこの数が多い
《イメージ》葬式 たくさんのいとこが家にやってきて集まっている場面
○We are cousins.(私たちは,いとこです)
英単語68 country(カントゥリィ)
名 詞(the country):いなか
【覚え方】いなかでみカントリをした
〔意 味〕いなかでみかん取りをした
《イメージ》いなか 周りは山や畑 みかん畑のみかん それを手で取っている場面
○I live in the country.(私はいなかに住んでいる)
▽the country(いなか)となる(theをつける)
☆country(国)
英単語69 sorrow(サ(ー)ロゥ, ソーロゥ)
名 詞:悲しみ
【覚え方】悲しみサロウ時たてば
〔意 味〕悲しみは去るだろう,時がたてば
《イメージ》悲しんでいる女性 それを見ている男性(父,夫など)がこの言葉を言っている
○She felt sorrow at the death of her father.(彼女は父の死を悲しんだ)
英単語70 violate(ヴァイアレィトゥ)
動 詞:違反する/侵害する/(女性に)暴行する
【覚え方】違反だ,やバイオリット
〔意 味〕違反だ,やばい(まずい)降りるぞ
《イメージ》50CCのバイクに2人乗り 交差点で停止中 横方向からパトカー 後ろの少年がこの言葉を言ってバイクから降りようとしている場面
○He violated the law(彼は法律違反をした)
☆violation(違反,侵害,暴行)
英単語71 snore(スノー)
動 詞:いびきをかく
名 詞:いびき
【覚え方】いびきをずいぶんかくスノー
〔意 味〕いびきをずいぶんかきますな
《イメージ》ホテルのへや 朝 椅子に座って相手にこの言葉を言っている場面
○I couldn't sleep because of your snoring.(私は,あなたのいびきで眠れなかった)
英単語72 praise(プレ(ー)イズ)
名 詞:ほめること,賞賛
動 詞:ほめる,賞賛する
【覚え方】ほめればプレイスきになる
〔意 味〕ほめればプレイすることが好きになる
《イメージ》野球 難しい打球をうまく捕(と)った みんながほめ,少年は喜んでいる場面
○She was praised for her kindness.(彼女はその親切さをほめられた)
英単語73 stimulus(スティミユラス)
名 詞:刺激,激励
【覚え方】刺激ほしいよ,スッテミルス
〔意 味〕刺激がほしいので(タバコを)吸ってみます
《イメージ》若者が刺激を求めて,初めてタバコを吸おうとしている場面
○Anger is a stimulus to recovery. (怒りは回復への刺激である)
☆stimulate(刺激する,激励する)
英単語74 pray(プレ(ー)ィ)
動 詞:祈る,願う
【覚え方】祈る人,プレイする人,甲子園
〔意 味〕祈る人,プレイする人,(両方がいる)甲子園
《イメージ》テレビの画面 甲子園の高校野球 応援席で祈っている女性徒 バッターボックスに立っている選手
○I pray to God to help me.(神に助けてくれるよう祈る)
英単語75 mean(ミーン)
動 詞:意味する,~のつもりで言う
【覚え方】意味,ミーンな知ってる
〔意 味〕意味,みんな知っている
《イメージ》教室 英単語のカードを先生が手に持って見せている 生徒はみんな手を挙げている
○What does this word mean?(この単語はどういう意味ですか)
☆meaning(意味,意義)
英単語76 deceive(ディスィーヴ)
動 詞:だます,欺(あざむ)く
【覚え方】だますデシブい男は
〔意 味〕だますで(=よ),渋い男は
《イメージ》ある女性が,他の女性にこの言葉を言っている場面 渋い男もイメージに加えておく
○ I was deceived by her.(私は,彼女にだまされた)
英単語77 false(フォールス)
形容詞:まちがった,誤りの/偽りの,本物でない
【覚え方】まちがってるよ,ホーリスが
[意 味〕間違ってるよ,法律が
《イメージ》例えば,車の一時停止 ほとんど車が来ない所でも,見張っていてつかまえる
○a false answer(間違った答え)
英単語78 general(ジェナラル)
形容詞:全般的な,一般的な/だいたいの
名 詞:陸[空]軍大将
【覚え方】一般の人もわかるゼナールほど
〔意 味〕一般の人でもわかるよ,なるほど
《イメージ》講演会など 大勢が話を聞いている わかりやすい 「なーるほど」つぶやいている
○a general election(総選挙)
☆generally(たいてい,ふつうは,一般的に)
英単語79 glance(グランス)
名 詞:ちらっとみること,一見
動 詞:ちらっとみる,ざっと見る
【覚え方】一見,グランス人に見える
〔意 味〕一見,フランス人に見える
《イメージ》白人のような日本人(男女は読者が決める)色が白く鼻が高い そのような人を見てこの言葉を言っている
○He gave me a glance.(彼は,私をちらっと見た)
英単語80 receive(リスィーヴ)
動 詞:受け取る,受ける/(客を)迎える/(サーブを)打ち返す
【覚え方】受けろようまくレシーブしろよ
[意 味〕(玉を)うまく受けて,うまくレシーブしろよ
《イメージ》テニスの試合(ダブルス) 1人がそのパートナーに言っている
○I received a letter from him.(私は,彼から手紙を受け取った)
英単語81 cheer(チア)
名 詞:喝采(かっさい)/声援,励まし
動 詞:喝采を送る/声援する,励ます
【覚え方】声援送るチアがーる
[意 味〕声援を送っているチアガール
《イメージ》甲子園の高校野球 チアガールが大きな声で応援している
○We gave a cheer to him.(私たちは,彼に声援を送った)
英単語82 agree(アグリー)
動 詞:意見が一致する/同意する
【覚え方】一致するとは口アングリだ
〔意 味〕(意見が)一致するとは,開(あ)いた口がふさがらない
《イメージ》仲の悪い2人 なぜか今日は意見が一致した 驚いて口を開けている場面
○I agree with you.(私は,あなたと同じ意見です)
☆agreement(《意見の》一致,同意/協定,契約)
英単語83 thread(スレ(ー)ツドゥ)
名 詞:糸,(特に)縫(ぬ)い糸
動 詞:糸を通す
【覚え方】糸は指がスレッド
〔意 味〕糸は指が擦(す)れるぞ
《イメージ》糸を指でいじっている人にこの言葉を言って注意している
○a needle and thread(糸を通した針)
英単語84 lightning(ラィトゥニング)
名 詞:稲妻
【覚え方】稲妻のライトニンクの時間
〔意 味〕稲妻のライトは忍苦の時間
《イメージ》激しい稲妻 家の中でふとんにくるまって耐えている様子
○He was struck by lightning.(彼は,稲妻に打たれた)
英単語85 harsh(ハーシユ)
形容詞:厳しい,不快な/粗(あら)い,ざらざらした
【覚え方】厳しく守れハッシャ時刻を
[意 味〕厳しく守れ,発車時刻を
《イメージ》電車の運転手や車掌が並んで立っている 駅長がこの言葉を厳しく言っている場面
○He was harsh with his son.(彼は,息子に厳しく当たった)
☆harshly(厳しく,激しく/粗く/耳《目》触りに)
英単語86 mean(ミーン)
形容詞:いじわるな,卑劣な/けちな/みすぼらしい/劣った
【覚え方】いじわるするな,ミーンなに嫌われるぞ
〔意 味〕(いじわるするな,みんなに嫌われる
《イメージ》先生が,多少意地悪な小学生にこの言葉を言っている場面をイメージしておく
○What a mean thing to say.(いやなことを言うね)
英単語87 hate(ヘィトゥ)
動 詞:いやがる,嫌う/憎む
名 詞:憎しみ,憎悪
【覚え方】いやだよ,ふヘイトウぜんだ
〔意 味〕(誰も)いやだよ,不平は当然だ
《イメージ》何人もが,口をとがらせてこの言葉を言っている場面
○She hates her husband smoking.(彼女は,夫がたばこを吸うのをいやがる)
英単語88 convey(カンヴェイ)
動 詞:運ぶ,運搬する/伝える
【覚え方】運ぶ機械はコンベアー
[意 味〕運ぶ機械は(ベルト)コンベアー
《イメージ》ベルトコンベヤーが,土や製品を運んでいる場面をイメージしておく
○Air conveys sound.(空気は音を伝える)
☆conveyer, conveyor(運搬する人,伝達する人,《ベルト》コンベアー)
英単語89 variety(ヴァラィァティ)
名 詞:変化(に富むこと),多様(性)/(同類のものの中の)種類,品種
【覚え方】多様なショーがバラエティーしょー
〔意 味〕多様なショーがバラエティーショー
《イメージ》テレビ ダンス,歌などのバラエティーショーをイメージしておく
○Variety is the spice of life.(いろいろあってこそ人生は楽しい)
☆various(いろいろな,様々な,各種の)
英単語90 reluctant(リラクタントゥ)
形容詞:いやいやながらの,気の進まない
【覚え方】いやいやながらごリラクッタント
〔意 味〕いやいやながら,ゴリラを食ったんだと
《イメージ》ジャングル 空腹と疲労 ゴリラをいやいやながら食べている場面
○He was reluctant to go to school.(彼は学校へ行くのをいやがった)
☆reluctance(いやがること,気の進まないこと)
英単語91 irritate(イリテイトゥ)
動 詞:いらいらさせる,怒らせる/いらいらする,じれる
【覚え方】いらいらさせる人がイルテット困る
〔意 味〕いらいらさせる人がいると困る
《イメージ》職場や会合など 自分の経験からそう言う時,人をイメージしておく
○His long speech irritated me.(彼の長い話は,私をいらいらさせた)
英単語92 celebrate(セリブレィトゥ)
動詞:祝う/(儀式などを)行う,挙行する
【覚え方】祝おう,サラブレットが優勝だ
〔意 味〕祝おう,サラブレッドが優勝した
《イメージ》競馬 優勝を祝い乾杯する場面
○We celebrated her birthday.(私たちは,彼女の誕生日を祝った)
☆celebration(祝賀,祝賀会)
英単語93 ridiculous(リディキユラス)
形容詞:ばかげた,こっけいな
【覚え方】ばかげたこと言うな,レディキライスなんて
〔意 味〕ばかげたことを言うな,レディが嫌いですなんて(男ならみんな好きだ)
《イメージ》男同士の会話 1人があきれた顔で相手にこの言葉を言っている場面
○Don't be ridiculous!(ばかげたことを言うな)
英単語94 gloomy(グルーミィ)
形容詞:薄暗い/陰気な,憂鬱(うつ)な/悲観的な
【覚え方】陰気だがなグルミたいよ奥さんを
〔意 味〕陰気だが,殴る見たいよ奥さんを
《イメージ》陰気な男の社員 女子社員がトイレで噂話を言っている
○He is a very gloomy character.(彼はとても陰気な人です)
☆gloom(薄暗がり/陰気,憂鬱)
英単語95 quote(クウォウトゥ)
動 詞:引用する,引き合いに出す
名 詞:引用文(句)
【覚え方】引用ばかりでクオウトするな
〔意 味〕引用ばかりで食おうとするな
《イメージ》年配の研究者や評論家 後輩にこの言葉を言っている場面(本や論文で引用が多すぎる そんなごまかしで食っていこうとするな)
○quote a well-known saying(有名なことわざを引用する)
☆quotation(引用/引用文,引用語)
英単語96 crop(クラ(ー)ツプ)
名 詞:作物,収穫物
【覚え方】作物栽培クラブ
〔意 味〕作物栽培のクラブ
《イメージ》学校のクラブ活動 生徒が畑に作物を植えたり,収穫したりしている場面
○We had a large crop of rice.(米の収穫が多かった)
英単語97 soil(ソ(ー)イル)
名 詞:土/土地,国土
【覚え方】土に肥料はソーイラない
〔意 味〕土に肥料は,それほどいらない
《イメージ》みんなで花壇に花を植えている 指導者がこの言葉を言って教えている場面
○rich (poor) soil(肥えた《やせた》土)
英単語98 gargle(ガーグル)
動 詞:うがいをする/がらがら声で発する
名 詞うがい/がらがら声
【覚え方】うがいをガーガーする
〔意 味〕うがいをガーガーする
《イメージ》うがいをガーガー大きくやっている人
○I gargled with water.(私は水でうがいをした)
英単語99 float(フロウトゥ)
動 詞:浮く,浮かぶ/漂(ただよ)う/さまよう/広まる
名 詞:(浮かばせる)物/救命袋/(釣り糸の)浮き
【覚え方】浮く物は浮く、雨がフロート
〔意 味〕浮く物は浮く、雨が降ろうと
《イメージ》池や湖 雨 木や板が浮いている場面
○Wood floats on water.(木材は水に浮く)
英単語100 accept(ァクセプトゥ)
動 詞:受け入れる,受け取る
【覚え方】受け入れよう,アクセクトせずこの病気
〔意 味〕受け入れよう,あくせくしないで(広い心を持って)この病気を
《イメージ》病院のベッド 腕組みをして,大きな心になろうとしている人
○He accepted an invitation.(彼は,招待に応じた)
☆acceptance(受け入れること,承諾)
英単語101 thin(スィン)
形容詞:薄い/細い
副 詞:薄く/細く/まばらに
【覚え方】薄い板,落ちたらシンじゃう
〔意 味〕薄い板,落ちたら死んじゃう
《イメージ》薄い板の吊り橋 下は急流 怖そうに渡っている
○This book is thin.(この本は薄い)
☆thick(厚い)
英単語102 dim(ディム)
形容詞:薄暗い/ぼやけた/あいまいな
動 詞:薄暗くする,曇らす
【覚え方】薄暗いジム,怖いわ
〔意 味〕薄暗いジム,怖いわ
《イメージ》ボクシングのジム,ひっそりしていて薄暗い そこへ静かに入っていった時,女性がこの言葉を言う
○a dim room (薄暗い部屋)
英単語103 confide(カンファィドゥ)
動 詞:信頼(信用)する/(秘密などを)打ち明ける
【覚え方】打ち明ける,彼はすカンワイト
〔意 味〕打ち明ける,彼はどうも好きではないと
《イメージ》友達,上司などに自分がこの言葉を言っている場面
○I confided my troubles to him.(私は彼に悩みを打ち明けた)
☆confidence(信頼,信用/自信,確信)
英単語104 accuse(アキューズ)
動 詞:訴える,告訴する/非難する,責める
【覚え方】訴える,彼にはあきアキユズれない
〔意 味〕訴える,彼にはあきあきした (もう)譲れない
《イメージ》浮気ばかりしている夫 妻が友達や親に言っている場面
○She accused her husband.(彼女は夫を告訴した)
英単語105 magnificent(マグニフィサントゥ)
形容詞:壮大な,堂々とした/崇高な/すばらしい
【覚え方】壮大な富士,しマグニヒサントなりし日も
〔意 味〕壮大な富士山 島国(日本)が悲惨なことになった日も(富士は変わらずそこにあった)
《イメージ》富士山 近くの都市は空襲で火の海 しかし富士は大きく聳(そび)えている
○a magnificent view of Mt. Fuji(富士山の壮大な眺め)
英単語106 nod(ナ(ー)ッドゥ)
動 詞:うなずく,会釈する/居眠りする
名 詞:うなずき,同意/居眠り
【覚え方】うなずいた,ナッドくして
〔意 味〕うなずいた,納得して
《イメージ》じぶんの記憶から,納得してうなずいた場面をイメージしておく
○He nodded in approval.(彼は,賛成してうなずいた)
英単語107 groan(グロ(ー)ゥン)
動 詞:うめく,うなる/(不満などで)ぶつぶつ言う/きしむ,ギーギー音をたてる
名 詞:うめき声,うなり声/不平(嘲笑《ちょうしょう》)の声
【覚え方】うめきます,きグロウンとあるもんで
〔意 味〕うめきます,気苦労がうんと(たくさん)あるもので
《イメージ》家庭での夫婦関係,嫁・姑関係,会社や学校での人間関係など 自分の経験に合わせて,イメージをつくっておく
○He groaned with pain.(彼は,苦痛でうめき声をあげた)
英単語108 indispensable(インディスペンサブル)
形容詞:欠くことのできない,不可欠な/避けることのできない
【覚え方】不可欠な物がインデス,ペン・サーベル
〔意 味〕不可欠な物が要(い)るんです,ペンとサーベル(ペンと剣)です
《イメージ》ペンとサーベルを持つ男 部屋の窓から大勢の人々を見ている あの人達のためにこれで戦おうと決意する
○Diligence is indispensable to success.(勤勉は成功に不可欠である)
☆indispensably(必ず,是非とも)
英単語109 diligent(ディリジャントゥ)
形容詞:勤勉な,熱心な/(仕事などが)入念な,苦心の
【覚え方】勤勉ないんテリチャント勉強す
〔意 味〕勤勉なインテリはちゃんと勉強する
《イメージ》インテリの男 机に向かって一生懸命勉強や読書をしている
○He is a diligent man.(彼は,勤勉な男だ)
☆diligence(勤勉,まじめ)
英単語110 conceit(カンスィートゥ)
名 詞:うぬぼれ/奇抜な考え
【覚え方】うぬぼれカンジットその言葉
〔意 味〕うぬぼれを感じるぞ,その言葉
《イメージ》自分の経験から,うぬぼれの強い人の言葉を思い出しておく
○He is full of conceit.(彼は,うぬぼれが強い)
英単語111 rob(ラ(ー)ブ)
動 詞:(暴力を用いて)奪う,強奪する
【覚え方】奪い合うあラブの石油
〔意 味〕奪い合うアラブの石油
《イメージ》アラブの油田 石油を大勢の人が奪い合っているイメージ
○They robbed her of her watch.(彼らは,彼女から腕時計を奪った)
☆steal((こっそり)盗む)
英単語112 bury(ベリィ)
動 詞:埋める/埋葬する
【覚え方】埋めます,川ベリの墓地に
〔意 味〕(遺体を)埋める,川べりの墓地に
《イメージ》川の近く 墓に遺体を埋めている
○bury a dead person(死人を葬る)
英単語113 folklore(フォウクロァ)
名 詞:民間伝承(民話・習慣など)/ 民俗学
【覚え方】民話にこぶあり,フォクロハなし
〔意 味〕民話にコブのある話はある(こぶ取りじいさん),ホクロのある話はない
《イメージ》こぶとりじいさんのコブ そこにホクロがいくつもついているイメージにしておく(これで,ホクロは思い出せる)
○I am interested in Japanese folklore.(私は,日本の民話に興味を持っている)
☆folk tale(民話)
英単語114 betray(ビトゥレィ)
動 詞:裏切る,だます
【覚え方】裏切ったな,今にミトレイ
〔意 味〕裏切ったな,今に見ていろ
《イメージ》自分の経験やテレビ・映画などから,この場面のイメージをつくっておく
○He betrayed his wife.(彼は,浮気をした)
英単語115 overcome(オゥヴァカム)
動 詞:打ち勝つ,克服する
【覚え方】打ち勝つぞ,オーバカモんになりたくない
〔意 味〕打ち勝つぞ 大ばか者になりたくない
《イメージ》勉強・スポーツなど 人に馬鹿にされたくないので,一生懸命頑張っている人がこの言葉を言っているイメージ
○I overcame my smoking habit.(私は,喫煙の習慣を克服した)
英単語116 grudge(グラッジ)
名 詞:恨み,悪意
動詞:ねたむ/(物を与えることを)惜しむ,しぶしぶ与える
【覚え方】恨みます,ぐらグラジ面揺れる家
〔意 味〕恨む このグラグラ揺れる家(を売った人を)
《イメージ》地震 家がグラグラ揺れている 地盤の悪い家を買ってしまった その家の人がこの言葉を言っている
○I have a grudge against him.(私は,彼に恨みがある)
英単語117 deliberate(ディリバリットゥ)
形容詞:慎重な,用心深い/故意の/ゆっくりした
動 詞:熟考する,熟慮する
【覚え方】慎重に,デイリバレット刑務所だ
〔意 味〕慎重に(やろう),(通帳の)出入りがばれると刑務所行きだ
《イメージ》会計担当者 預金通帳を操作して不正に金を引き出している 通帳の出入金のごまかしがばれれば刑務所 慎重にやらねばと自分に言っている
○It is a deliberate judgement.(それは慎重な判断だ)
英単語118 envy(エンヴィ)
名 詞:うらやむこと,ねたみ,しっと
動 詞:うらやむ,ねたむ
【覚え方】うらやむよ,えんエンビ人泣かす奴
〔意 味〕うらやむよ,エンエン美人を泣かす奴を
《イメージ》美人が別れたくないと男の前で泣いている そういう男をうらやんでいる男
○I envy you.(あなたがうらやましい)
英単語119 rumor(ルーマァ)
名 詞:うわさ
動 詞:うわさする
【覚え方】うわさがひルマる
〔意 味〕うわさが広まる
《イメージ》友達,同僚,近所の人など 自分の経験から,人々が噂をし,それが広まっていく場面をつくっておく
○It is rumored that the actor is married.(その俳優は結婚しているという噂だ)
英単語120 fare(フェア)
名 詞:運賃,料金/乗客
【覚え方】運賃フエアす深夜は
〔意 味〕運賃増えやす(ます),深夜は
《イメージ》深夜のタクシー 運転手が乗客にこの言葉を言っている
○What is the fare from Tokyo to Nagoya?(東京から名古屋までの運賃はいくらですか)
英単語121 prominent(プラミナントゥ,プロミナントゥ)
形容詞:卓越した/目立った/突き出た
【覚え方】卓越したプロミナント努力する
〔意 味〕卓越したプロは,皆うんと努力する
《イメージ》野球やサッカーの卓越したプロ 一人で練習に励んでいる(バッティング,サッカーのドリブルなど) 自分がよくイメージできるものでイメージしておく
○He is a prominent artist.(彼は,卓越した芸術家です)
☆prominently(目立って,顕著に)
英単語122 fate(フェイトゥ)
名 詞:運命/死,末路
【覚え方】運命に負けるな,フェイト
〔意 味〕運命に負けるな,ファイト
《イメージ》女子バレーボール部員 高校生 親死亡 この女子部員を真ん中に置いて,部員がサークルをつくり,ファイトと励ましている場面
○by the irony of fate(運命のいたずらにより)
☆destiny(運命《しばしばよい運命をさす》)
★fate(避けがたい宿命で,不運を暗示する)
英単語123 eternal(イターヌル)
形容詞:永遠の,永久の
【覚え方】永遠に愛するとイッタナラ守れ
〔意 味〕永遠に愛すると言ったなら守れ
《イメージ》若夫婦の会話 妻がこの頃冷たい夫にこの言葉を言っている
○You are my eternal friend.(あなたは私の永遠の友だ)
☆eternity(永遠,永久,不滅)
英単語124 influence(インフルァンス)
名 詞:影響,感化/影響を及ぼす人(物),有力者
動 詞:影響を及ぼす,感化する
【覚え方】影響大きいインフレヤンスね
〔意 味〕影響が大きいインフレですね
《イメージ》男二人の会話 インフレ(物価が上がっていく)は困ると立ち話している。
○He had much influence on me.(彼は大きな影響を私に与えた)
英単語125 rebel(《名,形》レバル,《動》リベル)
名 詞:反逆者,反抗者
形容詞:反逆の,反抗の
動 詞:反抗する,謀反を起こす/強い嫌悪を表す(感じる)/(食べ物などを)受け付けない
【覚え方】反抗終わレバルーる回復
〔意 味〕反抗が終わればルールが回復
《イメージ》中学・高校生 生徒が集団で反抗したがそれをやめる ルールが回復した状態
〇Students sometimes rebel against the school authorities.(生徒たちは,時々学校側に反抗する)
☆rebellion(反乱,反抗,謀反)
英単語126 glory(グローリィ)
名 詞:栄光,名誉/壮観/繁栄,絶頂
動 詞:得意になって喜ぶ,誇りにする
【覚え方】栄光の影にグローアリ
〔意 味〕栄光の影に苦労あり
《イメージ》ノーベル賞の栄光 それまでは,夜も寝ないで研究に没頭 髪の毛を乱して顕微鏡を長時間のぞいているイメージ
○He gained glory.(彼は栄光を手にした)
☆glorious(名誉ある,華麗な,荘厳な)
英単語127 sanitary(サニテリィ)
形容詞:衛生的な,清潔な/公衆衛生の
【覚え方】衛生的だあサニテリャ
〔意 味〕衛生的だ(物が腐っていないという意味にしておく),朝煮ていれば
《イメージ》朝食 肉などを煮ている それを見ている家族がこの言葉を言っている
○This bathroom isn't sanitary.(このトイレは衛生的でない)
英単語128 feed(フィードゥ)
動 詞:(動物に)えさを与える,(植物に)肥料を与える,(子供,病人に)食べ物を与える/(動物を)飼う/(家族などを)養う
名 詞:飼料/(動物,赤ん坊などの)食事
【覚え方】えさをやってない? そりゃフィードい
〔意 味〕えさをやってない? それはひどい
《イメージ》家族で遠出 早朝に出かけ,夜遅く帰宅 犬にえさをやっていなかったことがわかる 父親または子供がこの言葉を言っているイメージにしておく
○Did you feed the dog?(犬にえさをやったかい)
英単語129 branch(ブラーンチ)
名 詞:枝/(川の)支流/支店
動 詞:枝を広げる/(川,鉄道などが)分かれる
【覚え方】枝がぶらブラウチの松
〔意 味〕枝がぶらぶらしている,自分の家の松の木は
《イメージ》家の庭の松の木 枝が折れてぶらぶらしている
○a dead branch(枯れ枝)
☆bough(バ(ー)ゥ 大枝)
★branch(大小に関係なく広く木の枝を表す)
英単語130 choose(チューズ)
動 詞:選ぶ,選択する
【覚え方】選んでチュースる
〔意 味〕選んでチュー(キス)する
《イメージ》よく選んだ人とチューをしている場面
○Which of the two do you choose?(あなたは2つのうちのどちらを選びますか)
英単語131 elect(イレクトゥ)
動 詞:選ぶ,選挙する
【覚え方】選びます,エレクトーんを弾(ひ)き比べ
〔意 味〕選びます,エレクトーンをいろいろ弾き比べて
《イメージ》エレクトーン売り場 女の子と母親 エレクトーンをいろいろ弾いてみて,どれを買うか選んでいる場面
○We elected him (to be) chairman(我々は彼を議長に選んだ)
★choose(単にほしいものを選ぶ,「選ぶ」の一般的な語)
★select(最もよいものを厳選すること)
★elect(投票などで選ぶこと)
英単語132 coast(コゥストゥ)
名 詞:沿岸,海岸
動 詞:沿岸を航行する
【覚え方】沿岸工事はコストがかかる
〔意 味〕沿岸の工事はコストがかかる
《イメージ》海岸 ブルドーザーなどがいる コンクリートで堤防をつくっている
○The ship sailed along the coast of the Pacific.(船は,太平洋の沿岸を進んだ)
☆shore(岸,海岸《海岸について一般的に用いられる 川・湖などにも用いる》)
★coast(地図,気候などの面から見た場合に用いられる)
英単語133 weep(ウィープ)
動 詞:(涙を流して)しくしく泣く,悲しむ/しずくをたらす,したたる
【覚え方】しくしく泣いてもウップん晴れず
〔意 味〕しくしく泣いても鬱憤(うっぷん)は晴れない
《イメージ》女性 学校や職場での鬱憤 しくしく泣いているが,そんなことでは鬱憤は晴れない
〇She wept over the death of her mother.(彼女は,母親の死を泣いて悲しんだ)
☆cry(泣く,叫ぶ《悲しみや痛みなどで泣く,最も一般的な語》)
★weep(cryより形式ばった語,しくしく泣くことを表す)
英単語134 potpone(ポゥスポゥン)
動 詞:延期する/後回しにする
名 詞:延期/後回し
【覚え方】延期だな,ボウズポウンと投げ出され
〔意 味〕(葬式は)延期だな,坊さんが(事故で車から)ポーン投げ出され,ケガをしてしまったので
《イメージ》袈裟(けさ)を着たお坊さんが,事故で車から投げ出された瞬間 遺族が「葬式は延期だ」と話し合っている場面 両方のイメージをつくっておく
○The match was postponed for a week.(試合は1週間延期になった)
☆put off(延期する)
英単語135 direction(ディレクシュン)
名 詞:方向,方角/指導,支配/指示/指揮/監督,演出
【覚え方】方向は北風,デルクシュン
〔意 味〕方向は北風,クシュンとくしゃみが出る
《イメージ》冬の北風の中に立っている人 寒さでくしゃみをしている場面
○Which direction is Nagoya?(名古屋はどっちの方向ですか)
☆direct(ディレクトゥ )
形容詞:直接の,まっすぐな,率直な
動 詞:指導する,指揮する,監督する,道を教える
英単語136 fortune(フォーチユン)
名 詞:運,運命,幸運/財産,資産
【覚え方】運悪くホーチョウ刺さる
〔意 味〕運悪く包丁が(足に)刺さった
《イメージ》台所 料理の途中包丁が落ちる 運悪く足に刺さった場面
〇I can tell fortunes with cards.(私はトランプで占いができる)
☆fortunately(幸運にも,運良く)
☆fortuneteller(占い師)
★luck(運,幸運/運が向く,ついてくる《偶然起こる一時的な運》)
★fortune(一生にかかわるような永続的な運)
英単語137 predict(プリディクトゥ)
動 詞:予言する,予測する,予報する
【覚え方】予言では,久しブリデクット幸運が
〔意 味〕予言によると,久しぶりに幸運がくるぞ
《イメージ》占い師に占ってもらっている 久しぶりに幸運がやってくるという
〇She can predict the future.(彼女は未来が予言できる)
☆prediction(予言,予報)
英単語138 nourish(ナーリッシュ, ナッリッシュ)
動 詞:栄養を与える/育てる,養う/(望み,恨みなどを)抱く
【覚え方】栄養にナルッス肉,魚
〔意 味〕栄養になります,肉,魚
《イメージ》レストラン グループで食事 男性がフォークまたは箸(はし)で肉や魚を取ってそれを仲間に見せながら言っている場面
○You need to nourish your skin.(あなたは肌にもっと栄養を与える必要がある。)
英単語139 draw(ドゥロー)
動 詞:(線で絵を)描く/引く,引っ張る/ 引き出す,取り出す/(人を)引き寄せる,注意を引く/近づく
名 詞:引くこと,引っ張ること/引き分け
【覚え方】描くドウロは,高速道路
〔意 味〕描いている道路は,高速道路
《イメージ》小学生 鉛筆で画用紙に高速道路をかいている
○He draws very well.(彼はとても絵がうまい)
☆drawing(絵,スケッチ/線をひくこと,製図)
英単語140 commit(カミッツトゥ)
動 詞:(過ち,罪などを)犯す/(人を)引き渡す
【覚え方】犯す罪,人はカミトは違う故(ゆえ)
〔意 味〕犯す罪,人は神とは違うから
《イメージ》殺人や男女関係の罪 自分でよくイメージできるものをイメージしておく
〇He committed murder.(彼は殺人を犯しました)
英単語141 suicide(スーイサィドゥ)
名 詞:自殺,自殺者
【覚え方】)自殺スルサイトがある
〔意 味〕自殺するサイトがある
《イメージ》自殺するサイト それを見て一緒に自殺しようとしている人をイメージしておく
〇She attempted suicide.(彼女は自殺を試みた)
英単語142 assist(ァスィストゥ)
動 詞:手伝う,助ける,援助する
【覚え方】手伝う人がアシスタんと
〔意 味〕手伝う人がアシスタント
《イメージ》テレビ 女性のアシスタントをイメージしておく
○I assisted him in his business.(私は彼の事業を援助した)
☆assistance(手伝い,助力,援助)
☆assistant(名詞:助手,補佐役 形容詞:補助の,副~)
英単語143 excursion(イクスカージュン)
名詞:遠足,小旅行
【覚え方】遠足にイクス,カーチャンの弁当持って
[意 味〕遠足に行きます,かーちゃん(母親)が作った弁当を持って
《イメージ》遠足の日 リュックサックに弁当を入れ,家を出るところ
○We went to Tokyo on our school excursion.(私たちは学校の遠足で東京に行った)
英単語144 issue(イシュー)
名 詞:問題,論点,争点/発行物,(雑誌などの)号/発行,公布
動 詞:(新聞などを)発行する/(命令などを)出す/ 公布する
【覚え方】)問題をイッシュに考える
〔意 味〕問題を一緒に考える
《イメージ》会議 腕組みするなどして,問題を一緒に考えている場面
〇This is a big issue.(これは大きな問題だ)
英単語145 standpoint(スタン(ドゥ)ポィントゥ)
名 詞:立場,見地,観点
【覚え方】)立場とは立っている点,スタンドポイント
〔意 味〕立場とは立っている地点,スタンドポイント
《イメージ》山 岩の上に立っている場面
〇From my standpoint, it is impossible.(私の見地からみれば,それは不可能です)
英単語146 extend(イクステンドゥ)
動 詞:延長する,広げる,延ばす/伸びる,広がる
【覚え方】延長だ,全力でイク,ステンド試合
〔意 味〕延長戦だ,全力で行く,捨てないぞ試合を
《イメージ》野球やサッカーの延長戦 監督が選手を集めてこの言葉を言っている
○The meeting was extended into the evening.(会議は夕方まで延長された)
☆extenion(拡大,延長)
英単語147 chimney(チムニィ)
名 詞:煙突
【覚え方】煙突からすチームニ似た煙
〔意 味〕煙突からスチーム(水蒸気)に似た煙
《イメージ》煙突 スチームに似た白い煙が出ている
○Smoke rose from the chimney.(煙が煙突から上がった)
英単語148 valuable(ヴァリュブル)
形容詞:価値のある,高価な/貴重な,役に立つ
【覚え方】)価値ある自然をばりバリブルが壊す
〔意 味〕価値のある自然を,バリバリとブルドーザーが壊す
《イメージ》山林 木々をブルドーザーが倒している場面
〇a valuable ring(高価な指輪)
☆value
名 詞:価値/価格,値段
動 詞:評価する,見積もる/尊重する
英単語149 nephew(ネヒュー)
名 詞:甥(おい)
【覚え方】甥です,つるげーネフの
〔意 味〕甥です,ツルゲーネフの
《イメージ》老齢のツルゲーネフと一緒に歩いている若者 彼がこの言葉を人に言っている
○I am Turgenev's nephew.(私はツルゲーネフの甥です)
英単語150 arrogant(アラガントゥ)
形容詞:横柄な,傲慢な
【覚え方】横柄だアラ,ガントして聞かん
〔意 味〕横柄だあら(あの態度は),頑(がん)として(話を)聞かない
《イメージ》数人での話し合い 頑として話しを聞こうとしない人 その後,その人のことを話している
○He is arrogant.(彼は横柄だ)
英単語151 repair(リペァ)
動 詞:修繕する,修理する
名 詞:修繕,修理
【覚え方】)修理が済むまでかリッペヤ車を
〔意 味〕修理が済むまで借りっぺや(借りよう)車を
《イメージ》自動車の修理場に夫婦で来ている 夫が妻にこの言葉を言っている
〇I would like to have〔get〕 my car repaired.(私の車を修理してほしいのですが)
英単語152 apply(アプラィ)
動 詞:応用する,適用する/割り当てる/申し込む/作用させる/(薬,ペンキなどを)付ける
【覚え方】応用問題,アブライらない車をつくれ
〔意 味〕応用問題,油要らない車をつくれ
《イメージ》自動車会社の社長 技術者にこの言葉を言っている場面
○apply science to solve poor people's problems(科学を貧しい人達の問題を解決するために応用する)
☆application(応用,利用/申し込み,願書/(薬,ペンキなどを)塗る(はる)こと)
英単語153exaggerate (イグザジャレィトゥ)
動 詞:大げさに言う,誇張する
【覚え方】大げさに言えば,イクサジャレントウだ
〔意 味〕大げさに言えば,これは戦(いくさ)だ(お前が)連投だ
《イメージ》プロ野球 優勝がかかっている今日,明日の大事な試合 監督がエース投手にこの言葉を言っている場面
○The story is somewhat exaggerated.(その話はいくらか誇張されている)
☆exaggeration(大げさに言う(考える)こと,誇張)
英単語154 sacrifice(サクリフアィス)
名 詞:犠牲/犠牲的行為/(野球の)犠打/生けにえ
動 詞:生けにえとしてささげる/(大事なものを)犠牲にする
【覚え方】)犠牲者ザックリフェイス割れてる
〔意 味〕犠牲者 ざっくりと顔(フェイス)が割れている
《イメージ》地震の犠牲者 崩壊した建物の下で発見 顔がざっくり割れている
〇The teacher sacrificed his life to save the child.(その先生は命を犠牲にして子どもを救った)
英単語155 favorite(フェィヴァリットゥ)
形容詞:お気に入りの,大好きな
名 詞:お気に入り,人気者,大好きな物
【覚え方】お気に入りのフエバリット踏んだ
〔意 味〕お気に入りの笛をバリッと踏んだ
《イメージ》子供 お気に入りのきれいな竹笛 バリッと自分で踏んでしまった
○my favorite author(私の大好きな作家)
☆favor
名詞:親切な行為,好意,親切,賛成
動詞:好意を持つ,賛成する/ひいきする
英単語156 pollute(パルートゥ)
動 詞:汚す,汚染する
【覚え方】汚すなパレットを
〔意 味〕汚すな,パレットを
《イメージ》小学生 図工の時間 パレットがひどく汚れている その子に先生がこの言葉を言っている
○Exhaust from cars pollutes the air.(車の排気ガスが大気を汚染する)
☆pollution(汚すこと,汚染,(汚染による)公害)
英単語157 environment(エンヴァイアメントゥ)
名 詞:環境/周囲の状況/自然環境
【覚え方】環境良好,エンパイアミエット
〔意 味〕環境良好 エンパイア(ステート・ビルディング)が見えるぞ
《イメージ》ニューヨーク ホテル 環境(景色)がよく,有名なエンパイア・ステート・ビルディングも見えている
○protect the environment from greenhouse gasses (温室効果ガスから自然環境を守る)
☆environmental(周囲の,環境の)
英単語158 timid(ティミッドゥ)
形容詞:臆病な,内気な
【覚え方】臆病だ,チミットふるえる
〔意 味〕臆病だ,血を見るとふるえる
《イメージ》子供 友達が頭にケガ 流れる血を見てふるえている 親がこの言葉を言っている
○He is a little timid.(彼は少し臆病だ)
英単語159 modest(マ(ー)ディストゥ)
形容詞:謙遜(けんそん)した,謙虚な/適度の,地味な,質素な
【覚え方】謙遜します,人マエデスト
〔意 味〕謙遜します,人前ですと
《イメージ》「さすがに人前では謙遜しますよ」とあまり謙虚でない人が言っている場面
○She is modest about her beauty.(彼女は自分の美しさに関して謙虚です)
☆modesty(謙遜,謙虚,控えめ,慎み)
英単語160 fame(フェ(ー)イム)
名 詞:名声,有名なこと,
【覚え方】名声あるが紙ヘイム縁
〔意 味〕名声はあるが紙幣には無縁
《イメージ》質素な身なりの画家 有名だが金には無頓着(むとんちゃく) 紙幣を投げ捨てている場面をイメージしておく
○He is an artist of worldwide fame.(彼は世界的に有名な画家です)
英単語161 angry(アングリイ)
形容詞:怒った,腹を立てている
【覚え方】怒ってる,アングリと口を開いて
〔意 味〕怒ってる,アングリ(大きく)口を開いて
《イメージ》よく怒る人を思い出しておく 口をアングリ開いて怒っている
○He is very angry with you.(彼はあなたにとても腹を立てている)
英単語162 govern(ガヴァン)
動 詞:治める,統治する,管理する,運営する
【覚え方】治める政府にカバンと看板
〔意 味〕治める政府(与党)にカバン(金)と看板(公約)がある
《イメージ》閣議(大臣が集まって会議) そこにカバン 中にお金がたくさん入っている
○He cannot govern this country.(彼はこの国を治めることはできない)
☆government(政府,政治,統治,政治体制)
英単語163 undertake(アンダァテイク)
動 詞:引き受ける,企てる,着手する
【覚え方】引き受けたアンダ(ガ)テイクつな仕事だ
〔意 味〕引き受けたんだが,退屈な仕事だ
《イメージ》商店(あるいは屋台) 用事があるというので店番を引き受けた 客が来ないので退屈して椅子に座っている
○I undertook his task.(私は彼の仕事を引き受けた)
英単語164 bow(バ(ー)ウ)
名 詞:お辞儀
動 詞:お辞儀をする
【覚え方】お辞儀ていねい心をうバウ
〔意 味〕お辞儀がていねい,心を奪う(誠実な人だと思う)
《イメージ》お辞儀のていねいな人のお辞儀 感心し,誠実な人だと思っている場面
○I bowed to him.(私は彼にお辞儀をした)
英単語165 adequate(アディクウイツトゥ)
形容詞:十分な,適切な,ふさわしい
【覚え方】十分な石油ア(ル)デクウェイトに
〔意 味〕十分な石油がある クウェートに
《イメージ》クウェート 砂漠 油田から石油があふれているイメージ
○The food supply is not adequate.(食料の供給が十分でない)
英単語166 nutritious(ヌートゥリシヤス)
形容詞:栄養のある,健康によい
【覚え方】栄養のある人のヌードウリヤス
〔意 味〕栄養の行き届いた人のヌード写真を売ります
《イメージ》繁華街の路地裏 写真をたくさん持っている男 通っている人に近寄り,この言葉を言っている
○This is a nutritious food.(これは栄養のある食物です)
☆nutrition(栄養物を与える〔摂取する〕こと,滋養[栄養(物)])
英単語167 crush(クラッシユ)
動 詞:押しつぶす,踏みつぶす,しわくちゃにする,粉々にする/ひしめく,殺到する,しわくちゃになる,つぶれる
名 詞:押しつぶす[される]こと,大群衆,雑踏
【覚え方】押しつぶされそう,クラッシュあわー
〔意 味〕押しつぶされそう,ラッシュアワー
《イメージ》ラッシュアワーの電車の中のぎゅうぎゅう詰めをイメージしておく
○The car was crushed by a truck.(車はトラックに押しつぶされた)
英単語168 chat(チャットゥ)
動 詞:おしゃべりをする,談笑する
名 詞:おしゃべり,雑談
【覚え方】おしゃべりするな,チャント聞け
〔意 味〕おしゃべりするな,ちゃんと聞け
《イメージ》小学校の教室,おしゃべりしている子どもたちに先生がこの言葉を言っている
○She chatted with her friend.(彼女は友達とおしゃべりした)
英単語169 suit(スートゥ)
動 詞:似合う,好都合である,一致させる
名 詞:スーツ,衣服,(民事の)訴訟
【覚え方】似合うよ,スーツが
〔意 味〕似合うよ,スーツが
《イメージ》息子 新社員として初出勤の朝 母親が言っている
○That hairstyle suits you.(そのヘアースタイルはあなたによく似合う)
☆suitable(ふさわしい,適当な,適している)
英単語170 flatter(フラッタァ)
動詞:お世辞を言う,へつらう
【覚え方】お世辞を言ったがフラ(レ)タ
〔意 味〕お世辞を言ったがふられた
《イメージ》男が女の手を取りお世辞を言う しかし女はそれを振り払い,後ろを向いて立ち去る
○I don't like to be flattered.(私はお世辞を言われるのを好まない)
☆flattery(お世辞)
英単語171 arrest(ァレストゥ)
動 詞:逮捕する,検挙する
名 詞:逮捕,検挙
【覚え方】逮捕失敗,アレスット逃げた
〔意 味〕逮捕失敗,あれが(あいつが)すっと逃げた
《イメージ》警察官 追っていた容疑者を逮捕しようとしたが,すっと逃げてしまった
○The police arrested the suspect.(警察官は,容疑者を逮捕した)
英単語172 murdert(マーダァ)
名 詞:殺人,殺人事件
【覚え方】殺人犯,マーダつかまらない
〔意 味〕殺人犯,まだつかまらない
《イメージ》ナイフで殺人 走って逃げる 警察官が追うがどこかへ逃げてしまう
○He committed murder.(彼は殺人を犯した)
☆murderer(殺人者,殺人犯)
英単語173 fear(フイァ)
動 詞:恐れる,心配する
名 詞:恐怖,心配,不安
【覚え方】恐れるよヒヲ,らいおんは
〔意 味〕恐れるよ火を,ライオンは
《イメージ》アフリカ 火を焚(た)いている ライオンがいるが近寄ってこない
○We fear lions.(我々はライオンを恐れている)
英単語174 terrible(テリブル)
形容詞:恐ろしい/過酷な/ひどく悪い
【覚え方】恐ろしい地震だ,テーブルにもぐれ
〔意 味〕恐ろしい地震だ,テーブルにもぐれ
《イメージ》会社 大きな地震 上司が叫び,みんなテーブルにもぐっている場面
○I had a terrible dream.(私は恐ろしい夢を見た)
☆terribly(ひどく,非常に,恐ろしく)
英単語175 journey(ジャーニイ)
名 詞:旅行
【覚え方】旅行に行ってくる,ジャーニー
〔意 味〕旅行に行ってくる,じゃーネー
《イメージ》駅 電車の窓から手を振って,この言葉を言っている
○They went on a journey to Okinawa.(彼らは沖縄へ旅行に出かけた)
☆trip(ふつう楽しみのための短い旅行,「旅行一般」の意味でも用いる)
☆journey(陸路による長期間の旅の感じ,古めかしい語)
☆travel(ふつう周遊[観光]旅行)
☆voyage(船や飛行機による長い旅行)
☆excursion(団体での小旅行,遠足)
英単語176 tomboy(タ(ー)ムボィ)
名 詞:おてんば娘
【覚え方】おてんばだ,タンボヘ入ってる
〔意 味〕おてんばだ,田んぼへ入っている
《イメージ》小さな女の子 スカート 田んぼに入って男の子と泥遊びをしている
○She is quite tomboy.(彼女はまったくおてんば娘だ)
英単語177 observe(アブザーブ)
動 詞:観察する,観測する/~に気づく/(法律などを守る)/(祝日などを)祝う
【覚え方】観察してろ,アブ(ネー)ザブんと落ちそうだ
〔意 味〕よく観察してろ(見ていろ),あぶない ザブンと川に落ちそうだ
《イメージ》夫婦 川べり 小さな子が岸で遊んでいる 夫が妻に言っている
○He observed the man carefully.(彼はその男を注意深く観察した)
☆observation(観察,観測,観察力)
英単語178 behave(ビヘィヴ)
動 詞:ふるまう
【覚え方】ふるまいよくないベイヘイブれい
〔意 味〕ふるまいよくない米兵は無礼(ぶれい)だ
《イメージ》米軍基地 近くの繁華街 米兵数名がいる ふるまいがよくない ほかの人に無礼(失礼)な行動をしている
○He behaved badly to me.(彼は私にひどい仕打ちをした)
☆behavior(ふるまい,行い,行動,態度,行儀)
英単語179 scare(スケァ)
動 詞:おびえさせる
名 詞:恐怖,おびえ
【覚え方】おびえさせれば,たスケアうだろ
〔意 味〕おびえさせれば,助け合うだろう
《イメージ》仲の悪い女子中学生 宿泊学習 暗い山道 肝(きも)試し 二人だけで歩いている 怖いので手を握り合って助け合っている
○You scared me!(びっくりしたなあ,もう(驚かされた時に言う決まり文句))
英単語180 threaten(スレトゥン)
動 詞:脅(おど)す/(災害などが)脅かす/~するおそれがある
【覚え方】脅せ,スレトる女を
〔意 味〕脅せ,すれている女を
《イメージ》不良女子グループのボス 仲間に「すれている女は気に入らない,脅せ」と言っている
○They threatened to kill me.(彼らは私を殺すと脅した)
英単語181 enemy(エナミィ)
動 詞:敵/敵国
【覚え方】敵エナミだを流す
〔意 味〕敵へ涙を流す
《イメージ》戦いに勝った兵士たち 戦場を見て回る 敵兵のたくさんの死体 敵とはいえ,かわいそうに思い涙を流している
○an enemy of democracy(民主主義の敵)
英単語182 inferior(インフィ(ア)リア)
形容詞:劣った,下位の,下級の
【覚え方】劣った議インフエリャ,国滅ぶ
〔意 味〕劣った(国会)議員が増えれば,国が滅ぶ
《イメージ》国会 たくさんの議員の額に赤で大きく「0点」と書いておく
○I feel inferior to him.(私は彼に劣等感を抱いている)
英単語183 surprise(サァプライズ)
動 詞:驚かせる,びっくりさせる
名 詞:驚き/驚くべきこと[物],思いがけない贈り物
【覚え方】驚かすのがサムライス
〔意 味〕驚かすのがさむらいです
《イメージ》侍 刀を抜いて何人かの町人の前に立つ 町人は驚いて逃げ出す場面
○I was surprised at the news.(私はそのニュースに驚いた)
☆surprising(驚くべき,意外な)
英単語184 obvious(ア(-)ブヴィアス)
形容詞:明らかな,わかりきった
【覚え方】明らかに非難アビヤスこの記事は
〔意 味〕明らかに非難を浴びますこの記事は
《イメージ》食卓の夫婦 夫が新聞を広げ,ある記事を指さしてこの言葉を言っている
○It is obvious that you are wrong.(あなたが間違っているのは明らかだ)
☆obviously(明らかに)
英単語185 aunt(ア(ー)ントゥ)
名 詞:おば
【覚え方】おばさん,さアウント食べて
〔意 味〕おばさん,さあうんと(たくさん)食べて
《イメージ》病気のおば ふとんに寝ている 自分がこの言葉を言って,スプーンで食べ物を食べさせている
○I went to see my aunt in Tokyo.(私は東京にいるおばに会いに行きました)
英単語186 drown(ドゥラ(ー)ゥン)
動 詞:おぼれ死ぬ/溺死(できし)させる
【覚え方】おぼれたんダラウンが悪い
〔意 味〕おぼれたのだら運が悪い
《イメージ》海 海水浴 砂浜に人だかり 言ってみると人がおぼれて倒れている それを見て自分がこの言葉を言っている
○A drowning man will catch at a straw.(おぼれる者はわらをもつかむ)
英単語187 proceed(プラスィードゥ)
動 詞:進む,行く/(中断した仕事や話しなどを)続ける
【覚え方】続けることはプラスダよ
〔意 味〕(何でも)続けることはプラスになるよ
《イメージ》勉強,スポーツなど自分が続けていること,それをイメージする そしてこの言葉を友達や年下の人に言っている場面
○We proceeded with the work.(我々は仕事を続行した)
☆proceeding(進行,続行/行動,行為/成り行き/[~s:複数形]議事録,会報,訴訟手続き)
英単語188 thief(スィーフ)
名 詞:泥棒,こそ泥
【覚え方】泥棒がサイフを盗む
〔意 味〕泥棒が財布を盗む
《イメージ》泥棒が家に侵入 財布を盗んでいる
○A thief stole some money.(泥棒が金を盗んだ)
英単語189 liar(ラィァ)
名 詞:うそつき
【覚え方】うそつきはきライヤ
〔意 味〕うそつきは嫌いや
《イメージ》二人の会話 一人が,ある人をうそつきだから嫌いだと興奮して言っている
○He is a liar.(彼はうそつきだ)
☆ lie(うそ,うそをつく)
英単語190 steal(スティール)
動 詞:盗む
【覚え方】盗んだバッグをステル
〔意 味〕盗んだバッグを捨てる
《イメージ》泥棒 盗んだバッグ 中の金などを取り,バッグを川に捨てている
○I had my bag stolen.(私はバッグを盗まれた)
英単語191 diaper(ダィパア)
名 詞:おむつ,おしめ
【覚え方】おむつ換えてちょーダイパぱ
〔意 味〕おむつ換えてちょーだい,パパ
《イメージ》妻は台所 赤ん坊が近くで泣いている 夫にこの言葉を言っている
○Will you change the diaper?(おむつを換えてくれない)
英単語192 amusing(アミユーズィング)
形容詞:おもしろい,おかしい,愉快な
【覚え方】おもしろいね,こりゃアミュージックの傑作だ
〔意 味〕おもしろい歌だね,これはミュージックの傑作だ
《イメージ》父親と子ども 一緒に愉快な音楽を聞いて父親がこの言葉を言っている
○The story was amusing to me.(その話はおもしろかった)
☆amuse(~を楽しませる,おもしろがらせる)
☆amusement(楽しみ,おもしろさ,娯楽)
英単語193 faculty(ファカルティ)
名 詞:(知的な)才能,能力/(身体器官,精神の)機能,働き/(大学の)学部/学部教授陣/全教職員
【覚え方】才能ワカルデあの言葉
〔意 味〕才能がわかるよ,あの言葉から
《イメージ》テレビなどでの作家や学者などの言葉 感心した経験を思い出しておく
○You have a faculty for mathematics.(あなたには数学の才能があります)
英単語194 toy(ト(ー)ィ)
名 詞:おもちゃ
【覚え方】おもちゃ屋はトーイ,今はダメ
〔意 味〕おもちゃ屋は遠い,今はダメ
《イメージ》夜 子供がおもちゃを買ってほしいと言う 父親がこの言葉を言っている
○I like playing with toys.(私はおもちゃで遊ぶのが好きです)
英単語195 thum(サム)
名 詞:親指
【覚え方】親指はサムなよ
〔意 味〕親指をはさむなよ
《イメージ》引っ越し たんすや棚などを運んでいる 父親が息子に言っている
○ He is all thumbs.(彼はまったく不器用だ)
英単語196 earn(アーン)
動 詞:稼(かせ)ぐ,働いて(お金を)得る/(信用,賞などを)獲得する
【覚え方】かせげばアン心生活は
〔意 味〕稼げば安心,生活は
《イメージ》若者 日雇い労働 夕方現金をもらって,この言葉を言っている
○I earn my living as a teacher.(私は教師として生計を立てている)
英単語197 harm(ハーム)
名 詞:害,損害/悪意
動 詞:~を害する,傷つける
【覚え方】害があるよ,このハムは
〔意 味〕害があるよ,このハムは
《イメージ》冷蔵庫から取り出したハム 夫が添加物の表示を見て,この言葉を言っている
○The drug does no harm to people.(その薬は人には害がない)
☆harmful(害のある,有害な)
☆harmless(無害な)
英単語198 abroad(アブロードゥ)
副 詞:外国に(へ)海外に(へ)/広く,あちこちに
【覚え方】外国にアブロンドが多い
〔意 味〕外国には,ブロンドが多い
《イメージ》外国旅行 通りを歩いている たくさんのブロンドがいる
○He is studying abroad in the U. S.(彼はアメリカに留学中です
英単語199 excellent(エクサラントゥ)
形容詞:優(すぐ)れた,優秀な
【覚え方】優れたエ,クサラント
〔意 味〕優れた絵は腐らないよ(すたれないよ)
《イメージ》誰かと二人 美術館 素晴らしい絵を見て自分がこの言葉を言っている モナリザなど,自分がよく知っている絵をイメージしておく
○She is an excellent pianist.(彼女は素晴らしいピアニストです)
英単語200 reform(リフォーム)
動 詞:改革する,改良する/(行いなどを)改めさせる/改める
名 詞:改革,改良,改善
【覚え方】改革するのが社会のリフォーム
〔意 味〕改革することが,社会のリフォームということだ
《イメージ》売れない商店街 看板などをみんなで新しくしている様子を想像しておく○He worked for reform..(彼は改革のために力を尽くした)
英単語201 conference(カ(ー)ンファランス)
名 詞:会議,協議会
【覚え方】会議がさカンフランスは
〔意 味〕会議が盛んだ,フランスは
《イメージ》パリ ベルサイユ宮殿,凱旋門,シャンゼリゼ通りなど,自分がイメージできるものをイメージする そこで盛んに会議や集会が開かれている様子
○I will attend a conference in New York.(私はニューヨークの会議に出席します。)
☆meeting(複数の人が集まること,会,会議)
英単語202 crash(クラッシュ)
名 詞:衝突,衝突/ガチャン,ドシン(など,物が壊れたりする音,(雷などの)とどろき
動 詞:衝突する,墜落する,(大きな音をたてて)ぶつかる,壊れる,(雷などが)鳴り響く/衝突させる,ガチャンとつぶす,こわす
【覚え方】衝突してけが,クラシュ大変
〔意 味〕衝突してけが,暮らす(行動する)のが大変
《イメージ》車で衝突 大けが 手や頭に包帯 物を取ったりするのがうまくできない様子
○There was a plane crash yesterday.(昨日,飛行機が墜落した)
英単語203 navy(ネィヴィ)
名 詞:海軍
【覚え方】海軍は日本にネイベ
〔意 味〕海軍は日本にねいべ(ないだろう)
《イメージ》海上自衛隊 艦船が映っているテレビ 二人で話し合っている 自分が相手にこの言葉を言っている
○He put his son in the navy.(彼は息子を海軍に入れた)
☆army(陸軍)
☆air force(空軍)
英単語204 takeoff(ティクオーフ)
名 詞:(飛行機などの)離陸,出発
【覚え方】離陸しテイクオフねが見える
〔意 味〕(飛行機が)離陸していく,だんだんお船が見えてくる
《イメージ》飛行機に乗っている 離陸していく 下に船が見える
○The plane is ready for takeoff.(飛行機は離陸の準備ができている)
☆landing(着陸)
英単語205 interfere(インタァフィァ)
動 詞:邪魔をする,妨げる/干渉する,口出しをする
【覚え方】邪魔するなはイッタヘヤから出ろ
〔意 味〕邪魔をするな,入った部屋から出ろ
《イメージ》中学校 放課後 よくない生徒が部屋(教室)に入って,そこで勉強をしている生徒をからかう 先生がこの言葉を言っている
○They interfered with my study.(彼らは私の勉強の邪魔をした)
☆interrupt((仕事の)邪魔をする,(話しの)腰を折る,(眺めなどを)さえぎる
英単語206 solve(サ(ー)ルヴ,ソールヴ)
動 詞:解く,解決する
【覚え方】解決したよ,サラバ問題
〔意 味〕解決したよ,さらば(さようなら)問題
《イメージ》自分の勉強や生活,友達関係などを考える そこでの問題 それが解決し,それに手を振っている場面をイメージしておく
○It is easy for me to solve the problem.(その問題を解くのは私には簡単だ)
☆solution(解決,解答/溶けること/溶液)
英単語207 result(リザルトゥ)
名 詞:結果,答え,成績
動 詞:~から結果として生ずる,~という結果になる
【覚え方】結果さっぱリザット勉強(しただけだもの)
〔意 味〕結果はさっぱりだった(よくなかった),ざっと勉強(しただけだもの)
《イメージ》返されたテストの結果を見ている 自分の勉強の様子を思い浮かべてこの言葉を言っている人
○cause and result(原因と結果)
英単語208 reverse(リヴァース)
形容詞:逆の,反対の、裏の
名 詞:反対,裏側
動 詞:逆にする,反対にする,裏返しにする,逆さまにする
【覚え方】逆回ししろ,リバースしろ
〔意 味〕逆回ししろ,リバースしろ
《イメージ》テレビ ビデオ 再生して見ている もう一度ある場面を見たい 家族の誰かに自分この言葉を言っている
○Every medal has its reverse.(《ことわざ》何事にも裏がある)
☆interrupt((仕事の)邪魔をする,(話しの)腰を折る,(眺めなどを)さえぎる
英単語209 snap(スナップ)
動 詞:ポキンと折れる,プツンと切れる,パチン(ポキッ)と音を立てる/ ポキンと折る,プツンと切る/~をパチン(ポキッ)と鳴らす
名 詞:パチン(ポッキッ)という音/スナップ写真/留め金,スナップ,ホック
【覚え方】折れた枝,スナップ写真をとる時に
〔意 味〕折れたよ枝が,スナップ写真をとる時に
《イメージ》桜の花の下 友達や家族がその下にいる 自分が写真をとってやる その時花のついている枝がポキンと折れた
○The branch snapped.(その枝が折れた)
英単語210 expect(イクスペクトゥ)
動 詞:期待する,予測する,~だと思う
【覚え方】期待してイクス,ペットしょっぷへ
〔意 味〕期待して行きます,ペットショップへ
《イメージ》車の中 家族で犬(または猫)を飼いにペットショップへ行く かわいいのがいればいいと期待している
○I expect you to do your best.(私はあなたがベストを尽くすことを期待します)
☆expectation(期待,予期,予想)
英単語211 provide(プラヴァイドゥ)
動 詞:供給する,与える,提供する/用意する,備える
【覚え方】(接続を)提供するのがプロバイダー
〔意 味〕(インターネットの接続を)提供するのがプロバイダー(接続業者)
《イメージ》パソコン 自分がインターネットに接続している場面
○Cows provide us with milk.(雌牛はミルクを供給する)
○〈米〉〉Cows provide us milk. (または)Cows provide milk to us.
英単語212 appearance(アピァランス)
名 詞:外見,外観,顔つき,様子/出現,姿を現すこと,出演
【覚え方】外見がアピールアンスあの人は
〔意 味〕外見のアピールがあります,あの人は
《イメージ》自分の知っている人で,外見,容貌が印象的な人をイメージしておく
○He has altered in appearance.(彼は外見が変わった)
☆appear(現れる,姿を見せる/(外見が)~らしい,~のように見える)
英単語213 dismiss(ディスミス)
動 詞:解雇する,免職する/解散させる/(考えなどを)捨てる,退ける
【覚え方】解雇デスミス多いから
〔意 味〕解雇です,ミスが多いから
《イメージ》社長 ある社員の前でこの言葉を言い,解雇を告げている場面
○He was dismissed..(彼は解雇された)
英単語214 forbid(ファビッドゥ)
動 詞:禁じる,許さない
【覚え方】禁じますファーブトることを
〔意 味〕禁じます,ハーブをとることを
《イメージ》ハーブ園 時々とる人がいる 上のような立て札が立っている
○My father forbade me to join the party.(父は私がその仲間に加わるのを禁じた)
☆forbidden(禁じられた,禁制の)
英単語215 diplomacy(ディプロゥマスィ)
名 詞:外交/外向的手腕,駆け引き
【覚え方】外交は駆け引きデ,プロウマシ
〔意 味〕外交は駆け引きで,(その)プロがうまい
《イメージ》テレビ 中国や韓国などとの会議を思い出す 取引や駆け引き その道のプロが当然うまい
○civil diplomacy(民間外交)
☆diplomat(外交官)
英単語216 interpret(イン タープリットゥ)
動 詞:解釈する,説明する/通訳する
【覚え方】解釈する,イッタンプリントあうとして
〔意 味〕解釈する,一旦(いったん)プリントアウトして
《イメージ》パソコン 英文 プリントアウトする それから解釈している教授・学者をイメージ
○interpret a sentence(文を解釈する)
☆interpretation(解釈,説明/通訳)
英単語217 investigate(インヴエスティゲィトゥ)
動 詞:調査する,捜査する
【覚え方】調査しにインベ,スウチガート大変だ
〔意 味〕調査しにいくべ(行こう),数(すう,かず)が違うと大変だ
《イメージ》自分の経験からイメージしておく ない人は地震の負傷者 町役場(市役所)の職員がこの言葉を言っている場面
○The police investigated the murder.(警察はその殺人事件を捜査した)
☆investigation(調査,研究/取り調べ)
英単語218 improve(インプルーヴ)
動 詞:改良する,改善する,上達させる/上達する,進歩する
【覚え方】改良しよう,インフルブじに済むように
〔意 味〕改良しよう(インフルエンザのワクチンを),インフルが無事に済む(拡大しない)ように
《イメージ》医学者 インフルエンザのワクチンをつくっている インフルエンザが流行する恐れがあるのでこの言葉を言っている
○You must improve your life.(あなたは生活を改善しなくてはならない)
☆improvement(改良,改善,進歩,上達)
英単語219 (カムファタブル)
形容詞:快適な,心地よい,くつろいだ,気楽な
【覚え方】快適だ,運動の習カンハタベルものうまい
〔意 味〕快適だ,運動の習慣(運動の後は)食べるものがうまい
《イメージ》ジョギングやウォーキングを習慣としている それを終えて夕食 うまそうに食べている
○Please make yourself comfortable.(どうぞお楽に)
☆comfort(慰め,安らぎ,安楽/慰める,安らぎを与える)
英単語220 cruel(クルーアル)
形容詞:残酷な,無慈悲な,悲惨な
【覚え方】残酷な人,クルエル人
〔意 味〕残酷な人だ,狂っている人だ
《イメージ》にぎやかな道路 急にナイフで人を刺しだす人 狂っている人だ
○Don't be cruel to animals.(動物を残酷(冷酷))に扱うな)
英単語221 recover(リカヴァ)
動 詞:回復する,取り戻す,治る
【覚え方】回復したリ,カバーを取ろう
〔意 味〕回復した,カバーを取ろう
《イメージ》入院 回復 回復したのでカバー(白いカバーのある毛布)を取ろう,と見守っていた家族が言っている
○She recovered from her cold.(彼女はかぜが治った)
☆recovery(回復,復旧,回収)
英単語222 fragrant(フレィグラントゥ)
形容詞:よい香りの,よいにおいの/快い,楽しい
【覚え方】よい香りフルグランドに
〔意 味〕よい香りが降り注いでいる,グランドに
《イメージ》学校 何本もの梅の木 梅の花 グランドにそのよい香りが降り注いでいる
○Roses are fragrant.(バラはよい香りがする)
☆fragrance(よい香り,芳香)
英単語223 hurt(ハートゥ)
動 詞:傷つける,害する,けがをさせる/傷む
名 詞:傷,けが,苦痛,損害
形容詞:傷ついた,けがをした,感情を害した
【覚え方】傷つけられた私のハート
〔意 味〕傷付けられた私のハート
《イメージ》友達や同僚のいやな言葉 傷つけられた自分の心
○He was hurt in the accident.(彼は事故でけがをした)
英単語224 science(サィアンス)
名 詞:科学,理科
【覚え方】科学のサイアンスあの人は
〔意 味〕科学の才がある,あの人は
《イメージ》理科(物理,化学等)の授業を思い出す 問題を簡単に解いたり,手を挙げて鋭い発言をしたりする人のイメージ
○He is good at science.(彼は理科が得意である)
☆scientific(科学の,科学上の)
英単語225 concern(カンサーン)
動 詞:関係する,かかわる,心配する
名 詞:関係,関心,心配
【覚え方】関係ないよ,カーサンは
〔意 味〕関係ないよ,母さんは
《イメージ》母親が息子を心配している 息子がこの言葉をやや冷たく言っている
○That concerns your future.(それはあなたの将来に関係する(かかわる))
英単語226 waste(ウエィストゥ)
動 詞:無駄に使う,浪費する,衰えさせる,消耗させる
名 詞:無駄遣(づか)い,浪費,くず,廃棄物
形容詞:不用の,役に立たない,荒れた
【覚え方】無駄遣いは,ウェスト太る
〔意 味〕無駄遣いはウェスト太る
《イメージ》女性 スーパーで食べ物を無駄に買い込む 家に帰って袋を開け,ムシャムシャ食べている ウェストも太い人
○Don't waste food.(食べ物を無駄にするな)
英単語227 stir(スター)
動 詞:かき回す,(軽く)動かす,感動(興奮)させる,(感情を)起こさせる
名 詞:(かすかに)動くこと,動かすこと,(風の)そよぎ ,(コーヒーなどを)かき回すこと,活動,興奮,感動
【覚え方】(よく)かき回スター?
〔意 味〕よくかき回したー?
《イメージ》母親と娘 娘が料理の手伝いで何かをかき回した 母親がこの言葉を言って確かめている
○He stirred his coffee with his spoon.(彼はスプーンでコーヒーをかき回した)
英単語228 nuclear(ヌークリァ)
形容詞:核の,原子核の,原子力の
【覚え方】核捨てヌ,クリャ戦う
〔意 味〕核は捨てぬ (攻めて)くれば戦う
《イメージ》テレビ どこかの国のトップ 核兵器は放棄しない 某大国などが攻めてくれば戦うと強い口調で言っている
○nuclear weapon(核兵器)
○nuclear energy(原子力)
英単語229 furniture(ファーニチァ)
名 詞:家具
【覚え方】 家具でハネチャだめ
〔意 味〕家具で跳(は)ねてはだめ
《イメージ》家の中 小さな男の子が家具(ベッドやソファー)で跳ねている 母親がこの言葉を言っている
○She bought a set of furniture.(彼女は家具一式を買った)
〈furniture複数形のない数えられない名詞〉
英単語230 smell(スメール)
動 詞:におう,いやなにおいがする,,においをかぐ
名 詞:におい,嗅(きゅう)覚
【覚え方】においがひどい,よくスメルなー
〔意 味〕においがひどい,よく住めるなあ(こんな所に)
《イメージ》工場地帯 たくさんの煙突から煙 悪臭 そこに住んでいる人の家に言って,そっと言っている
○Your breath smells bad.(息がにおっている)
(「においがする」という状態を表す時は,進行形にしない)
英単語231 maxim(マクスィム)
名 詞:格言
【覚え方】格言守ればうマクスム
〔意 味〕格言を守ればうまく済む(うまく終わる)
《イメージ》たとえば「転ばぬ先の杖(つえ)」 念には念を入れる これを守れば事はうまくいく
○a golden maxim(金言)
英単語232 stingy(スティンジィ)
形容詞:けちな
【覚え方】けちな人,これはステンゾ,あれも捨てんぞ
〔意 味〕けちな人,これは捨てんぞ,あれも捨てんぞ
《イメージ》家族で物の整理 けちな父親(または自分の家族でそのような人)が,言っている。
○Don't be so stingy with your money.(金をそうけちけちするな)
☆generous(気前のよい)
英単語233 scholar(スカ(ー)ラア)
名 詞:学者,学問のある人
【覚え方】学者でスカラ彼は
〔意 味〕学者ですから彼は
《イメージ》外で昼食 会社員が雑談 ある人を話題にして,この言葉を言っている
○We consider him (to be) a scholar.(我々は彼を学者だと思う)
(to beを入れないのがふつう)
英単語234 conceal(カンスィール)
動 詞:隠す,秘密にする
【覚え方】隠したら離コンスルわ
〔意 味〕隠したら離婚するわ
《イメージ》夫婦の会話 結婚5年目ぐらい 夫は営業で夜も接待の仕事 女性との関係を隠したら,また,そのようなことをしたら離婚すると妻が言っている
○She tried to conceal her sorrow.(彼女は悲しみを隠そうとした)
☆hide(隠す) (concealは堅い語)
英単語235 desire(ディザィァ)
名 詞:願望,強い望み,欲望
動 詞:強く望む,願う,(異性に)欲望をいだく
【覚え方】願望かなうデ,ザイアれば
〔意 味〕願望がかなうよ,財(金)があれば
《イメージ》男二人の会話 金儲けの話 一緒にやらないかと誘っている男 相手にこの言葉を言っている
○All the world desires peace.(世界中の人が平和を望んでいる)
(desireとしない)
英単語236 acquire(アクワィァ)
動 詞:獲得する,手に入れる,得る,(能力,知識などを)身につける
【覚え方】獲得したいがアクワイヤ
〔意 味〕獲得したいけれど,悪はいや(悪いことをするのはいや)
《イメージ》女子高校生二人の会話 好きな男子を獲得したい 相手がメールに恋敵(こいがたき)の悪口を書くようすすめる この言葉を言って断っている
○I have acquired the habit of rising early.(私は早起きの習慣がついた)
英単語237 confirm(カンファーム)
動 詞:確認する
【覚え方】確認して,あきカンハモやせない袋
〔意 味〕確認して,空き缶は燃やせない袋
《イメージ》朝 夫が燃やせるごみを出しにいくところ 空き缶が入っていてはダメ 妻がこの言葉を言っている
○I am calling to confirm a reservation.(予約の確認のために電話しています)
英単語238 revolution(レヴァルーシュン)
名 詞:革命,大改革,回転,(天体の)公転
【覚え方】革命終わレバローションぺたぺた
〔意 味〕革命が終われば,(女性は)ローションをペタペタつける
《イメージ》革命が終わり民主化した国 豊かになり,女性は家でローションをペタペタつけている
○the Industrial Revolution(産業革命)
英単語239 possible(パ(ー)スィブル)
形容詞:可能な,ありうる
【覚え方】可能だよ,きゃんパスブラっと見ていこう
〔意 味〕(合格は)可能だよ,キャンパスをぶらっと見ていこう
《イメージ》親子または友達同士 受験に備えキャンパスを下見 自分または親(友達)がこの言葉を言っている
○Come back as soon as possible.(できるだけ早く帰りなさい)
☆impossible(不可能な)
英単語240 genius(ジーニアス)
名詞:天才,生まれつきの才能,天分
【覚え方】天才ジュニアス
〔意 味〕天才の卵(ジュニア)です
《イメージ》天才児を集めている学校(そういう所があるとする) 自分がそこを訪れる 天才児が揃(そろ)っている みんな自分に挨拶 そこの職員がこの言葉を言っている
○He is a man of genius.(彼は天才だ)
英単語241 ability(アビリテイ)
名 詞:能力,才能
【覚え方】能力あるがイビリティあいつは
〔意 味〕能力あるが,いびりたい,あいつは
《イメージ》自分の現在,過去からそのような(頭はよいが,性格がよくない)人を思い出し,この言葉を発しておく
○You are quite equal to him in ability.(あなたは能力では彼と互角だ)
英単語242 bet(ベットゥ)
動 詞:賭ける,賭をする
名 詞:賭け,賭け金
【覚え方】(ここに)賭けるベット
〔意 味〕ここに賭けるべっと(賭けよう)
《イメージ》ルーレットで遊んでいる ある所に賭ける その時の言葉
○I bet it will rain tomorrow.(きっと明日は雨だよ)
☆I bet(きっと~だと思う=I am sure)
英単語243 endure(インドゥァ)
動 詞:耐える,我慢する,持ちこたえる,持続する
【覚え方】耐えてインダワ彼女
〔意 味〕耐えているんだわ,彼女
《イメージ》若い女性 最近失恋した そのつらさに耐えて,明るく振る舞っている それを見て友達が言っている
○I can no longer endure him.(もう彼には我慢ができない)
☆endurance(忍耐,我慢,耐久力)
英単語244 stubborn(スタバン)
形容詞:頑固な,強情な
【覚え方】頑固だ,フタバン口をきかない
〔意 味〕頑固だ,二晩口をきかない
《イメージ》夫婦げんか 妻が二晩口をきかない 夫がこの言葉を言っている
○My wife is a very stubborn woman.(私の妻はとても頑固な女だ)
☆stubbornness(頑固さ,強情,不屈)
英単語245 shade(シェ(ー)イドゥ)
名 詞:陰(はっきりした形のない光の当たらない部分)
【覚え方】陰あるシエイドここは
〔意 味〕陰あるし,いいぞここは
《イメージ》暑い日 家族で出かける 歩いてきたが木のある所で休憩 父親がこの言葉を言っている
○we rested in the shade of a tree.(我々は木の陰で休んだ)
☆shadow(影,暗がり,陰)(形のはっきりした影をさす)
英単語246 cliff(クリフ)
名 詞:崖(がけ),絶壁
【覚え方】(高い)崖だ,びっクリヒたよ
〔意 味〕高い崖だ,びっくりしたよ
《イメージ》家族,友達などと旅行 岬を見に行く 坂道を上ると高い崖 下は白く波が砕けている 誰かが驚いてこの言葉を言っている
○ His son fell over the cliff.(彼の息子は崖から落ちた)
英単語247 suffer(サファ)
動 詞:(苦痛などを)被(こうむ)る,苦しむ,(病気などに)かかる,~を我慢する,耐える
【覚え方】苦しんでいる,サーファーが
〔意 味〕苦しんでいる,サーファーが
《イメージ》サーファー 海で足がつって苦しんでいる様子
○She is suffering from a headache.(彼女は頭痛で苦しんでいる)
☆suffering(苦しみ,苦痛)
英単語248 radical(ラディカル)
形容詞:過激な,急進的な/基礎的な,根本的な
【覚え方】過激になランデカルく行こう
〔意 味〕過激にならないで,(もっと)軽い気持ちで行こう
《イメージ》環境問題などに取り組んでいる団体の集会 過激な発言が出た 前にいるリーダーが,それをたしなめている場面
○radical opinions(過激な意見)
英単語249 firm(ファーム)
形容詞:固い,しっかりした,断固とした
【覚え方】固いファームりーの結束
〔意 味〕固いファミリー(家族)の結束
《イメージ》仲の良い家族 結束が固い 横1列になって固く手をつないでいる場面をイメージしておく
○We made a firm promise.(我々は固い約束をした)
☆hard(物がかたい)
☆stiff(表情がかたい)
☆firm(決心がかたい)
英単語250 resolve(リザ(ー)ルヴ)
動 詞:決心する/解決する
【覚え方】決心したよ,ホテルのリザーブ高い部屋
〔意 味〕決心したよ,ホテルのリザーブ(予約)は高い部屋にする
《イメージ》家族旅行の計画 父親 ホテルの部屋の予約で迷っていたが,決心してこの言葉を言っている
○He resolved to quit smoking.(彼はタバコをやめようと決心した)
☆resolution(決断,決心)
英単語251 multiplication(マルティプリケィシュン)
名 詞:かけ算
【覚え方】かけ算の上達はマルチ・プリ・ケイサン
〔意 味〕かけ算の上達は,マルチ(多くの)・プリ(プリント)による計算(の練習だ)
《イメージ》小学生 かけ算のプリントを何枚も机に置いて,計算練習をしている場面
○I know the multiplication table by heart.
(私はかけ算九九の表を暗記している)
☆division(割り算)
英単語252 surround(サラゥンドゥ)
動 詞:囲む,取り巻く
【覚え方】囲んでもサランド俺は
〔意 味〕囲まれても去らないぞ俺は
《イメージ》中高校生 友達をいじめる相手に抗議に行く その仲間が取り囲むが「去らんぞ」と言っている
○Silence surrounded them.(沈黙が彼らを囲んだ)
☆surroundings(環境,周囲の状況)
英単語253 pile(パ(ー)イル)
名 詞:(物のきちんとした)積み重ね,堆積
動 詞:積み重ねる,積む/積もる,たまる
【覚え方】積み重ねろ,いっパイイルんだ毛布が
〔意 味〕積み重ねろ,いっぱいいるんだ毛布が
《イメージ》自衛隊 トラックに毛布を積み重ねている 被災地の支援に向かう 隊長がこの言葉を言っている
○a pile of blankets(山のように積み重ねられた毛布)
☆heap((寄せ集めて重なった物の)山,堆積/積み上げる,積み重ねる)
英単語254 starve(スターヴ)
動 詞:餓死する,飢える,非常に腹がへる
【覚え方】餓死したスターブろぐの話題
〔意 味〕餓死した(昔の)スター,ブログの話題
《イメージ》ニュース 昔のスターが悲惨にも餓死していた ブログでもその記事がたくさん出ている
○He starved to death.(彼は餓死した)
☆starvation(餓死,窮乏,欠乏)
英単語255 fossil(ファ(ー)サル)
名 詞:化石
【覚え方】化石ハサルだった
〔意 味〕化石は,猿だった
《イメージ》化石が発見された 古い人類のもののようだとの新聞記事 その後,猿だったことが判明した
○a living fossil(生きた化石)
英単語256 effort(エファトゥ)
名 詞:努力
【覚え方】努力してるよ,このエファットする
〔意 味〕努力してるよ,この絵はハッとする
《イメージ》新進画家の絵画展 努力していることがわかる絵 その前 見にきた人が言っている
○I made an effort to master English.(私は英語をマスターするために努力した)
英単語257 subject(サブジクトゥ)
名 詞:教科,学科/主題/主語
【覚え方】教科は体育サーブジック(リ)ト練習
〔意 味〕教科は体育,(バレーボール)のサーブをじっくりと練習した
《イメージ》中高校生 体育のバレーボ-ル サーブの練習を熱心にやっている
○My favorite subject is English.(私の好きな教科は英語です)
英単語258 sword(ソードゥ)
名 詞:刀,剣
【覚え方】刀よく切れソード
〔意 味〕刀よく切れそーだ
《イメージ》博物館,歴史舘 展示してある日本刀 それを見ている人が言っている
○The pen is mightier than the sword.(ペンは剣よりも強し)
英単語259 purse(パース)
名 詞:財布/(女性用)ハンドバッグ
【覚え方】財布パースぱす
〔意 味〕財布(の中身)パスパス(ぎりぎり)
《イメージ》ある物を買おうとしている 値段と財布の中身(お金)を比べる ぎりぎりで買えそう そこでこの言葉を言っている
○She left her purse at home.(彼女は財布(ハンドバッグ)を家に忘れた)
英単語260 term(ターム)
名 詞:学期,期間,専門用語,
【覚え方】(二)学期は勉強タイム
〔意 味〕二学期は,勉強する時
《イメージ》さわやかな秋晴れ 学校 二学期は勉強しやすい 教室で生徒が一生懸命勉強している
○The spring vacation ended and the new school term began.
(春休みが終わり,新学期が始まった)
☆terms(言い方,言葉づかい/条件)
英単語261 cherish(チェリシユ)
形容詞:大事にする/(感情などを)心に抱く
【覚え方】大事に育てたチェリース
〔意 味〕大事に育てたチェリー(サクランボ)です
《イメージ》農家の人 チェリーをつくっている 親しい家にそれを持っていって,この言葉を言っている
○cherish freedom(自由を愛する)
英単語262 grant(グラ(ー)ントゥ)
動 詞:(願いなどを)許可する,かなえる/(資格などを)与える/~だと認める
【覚え方】許可します,グランド使いたい願い
〔意 味〕許可します グランドを使いたいという願いを
《イメージ》学校 校長とスポーツ団体の代表者がグランドにいる グランドを使いたいという願い 校長がこの言葉を言って許可している
○He granted her every wish.(彼は彼女のどんな願いもかなえた)
☆admit((場所,会などへの)入場[入会を]認める,許可する)
☆permit((人,団体,規則などが)許す,許可する)
英単語263 protect(プラテクトゥ)
動 詞:~を守る,保護する
【覚え方】守ろうこの子ぷらプラテキトー
〔意 味〕守ろうこの子,ぷらぷら適当(な子なので)
《イメージ》デパートやスーパーなど 夫婦の会話 小学1年生ぐらい あちこち歩き回る落ち着きのない子 ケガや誘拐が心配
○He protected her from the danger.(彼は彼女を危険から守った)
☆protection(保護,保護する物,保護者)
☆overprotect(動詞:過保護にする/形容詞:過保護の)
英単語264 solid(サ(ー)リッドゥ)
形容詞:個体の/頑丈な/中身の詰まった
名 詞:個体
【覚え方】個体でサラット飲みやすい
〔意 味〕個体でサラッとしていて飲みやすい(薬)
《イメージ》サラッとした顆粒状の薬を飲んでいる その飲みやすい感じ
○solid content(s)(体積)
英単語265 animated(アニメィティドゥ)
形容詞:生き生きとした/生きているような
【覚え方】生き生きしたアニメテート,うーん…
〔意 味〕)生き生きしたアニメテート,うーん…
《イメージ》先輩と後輩 生き生きしたアニメーションは何か 後輩が質問 先輩が腕組みして考えている
○an animated discussion(活発な議論)
☆animation(生気,活気/動画,アニメーション)
英単語266 merge(マージ)
動 詞:合併する/溶け込む(溶け込ませる)/(感情,色などが)しだいに変わっていく
【覚え方】合併します,マージです
〔意 味〕)合併します まじ(本気)です
《イメージ》テレビ 2つの会社の社長 記者会見でこの言葉を言っている
○The two firms are going to merge next year.(その2つの会社は来年合併することになった。)
英単語267 exhaust(イグゾーストゥ)
動 詞:(くたくたに)疲れさせる,疲れきる/使い果たす・空(から)にする/(中味を)排出する
【覚え方】疲れきったよ,イクゾスーット
〔意 味〕疲れきったよ,行くぞスーッと
《イメージ》大きな会場でのパーティー 気疲れのする参加者が大勢いる 先輩が後輩に「行くぞ(去る,帰る),スーッと(みんなに気づかれないように)」と言っている場面
○I'm exhausted.(疲れてへとへとだ)
英単語268 majority(マジョーリテイ)
名 詞:大多数,大部分
【覚え方】大多数はマジョミテーだよ
〔意 味〕(女性の)大多数は,魔女みたいだよ
《イメージ》男2,3人の会話 「女性は怖い,分からない」という内容 1人がこの言葉を言っている
○gain(win) a majority(過半数を獲得する)
☆minority(少数,少数派)
英単語269 moldy(モウディ)
形容詞:かびが生えた,かび臭い
【覚え方】かびモウ(ル)ディ
〔意 味〕)かび(の付いた物)も売るぞ
《イメージ》米,餅(もち)などの会社 洗ってかびを落として「これも売るぞ」と社長が言っている
○This rice cake is moldy.(この餅はかびくさい)
☆mold(かび)
英単語270 crybaby(クレィバビィ)
名 詞:泣き虫,弱虫
【覚え方】泣き虫は,クレイベビィだったかも
〔意 味〕泣き虫は,暗いベビー(赤ん坊)だったかもしれない
《イメージ》幼児 泣き虫 その子が赤ん坊の時 薄暗い部屋のふとんで一人ポツンと寝ている
○Don't make fun of a crybaby.(泣き虫をからかうな)
英単語271 immediately(イミーディアットゥリィ)
副 詞:すぐに/直接に,じかに
【覚え方】すぐに捜査,イメージアッタリ
〔意 味〕すぐに捜査(開始),イメージが(警察のリストにある人物に)合った,ほぼ一致した
《イメージ》警察 目撃者から容疑者の顔などを聞く それが警察のリストにある人物と似ている イメージが合った そこで捜査責任者が,この言葉を言っている
○You must immediately go to save them.(あなたは,すぐに彼らを救いに行かなければならない)
☆immediate(すぐの,直接の)
英単語272 colleague(カ(ー)リーグ)
名 詞:同僚,仲間(専門職,公職にある人の場合)
【覚え方】同僚にいカリクるう
〔意 味〕)同僚に怒り狂う
《イメージ》会社の研究室 数名で激論 そのうちの一人がある同僚に怒り狂う
○My colleague are very dangerous.(私の同僚はとても危険である)
☆co-worker((職場の)同僚,仕事仲間)
英単語273 greedy(グリーディ)
形容詞:食いしん坊の,どん欲な
【覚え方】食いしん坊なところが,兄そっクリデす
〔意 味〕食いしん坊なところが,兄にそっくりです
《イメージ》夫婦と子ども(弟)で夫の実家に行く 息子が大変な食欲 妻が義理の親に言っている
○He is very greedy.(彼はたいへん食いしん坊です)
英単語274 nag(ナ(ー)ッグ)
動 詞:がみがみ言う,うるさく小言を言う
名 詞:小言を言う人,口やかましい女
【覚え方】がみがみ言うけど,ナグりはしないよ
〔意 味〕がみがみ言うけど,殴りはしないよ
《イメージ》小学2,3年生ぐらいの男の子 2,3人での会話 ある子が自分の母親についてこの言葉を言っている 母親が,がみがみ言っているイメージも加えておく
○Will you stop nagging (at) me?(がみがみ言うのはやめてよ)
英単語275 cargo(カーゴゥ)
名 詞:(船,飛行機などの)積み荷/(一般に)荷
【覚え方】荷物をカゴに入れて積む
〔意 味〕)荷物を籠(かご)に入れて積む
《イメージ》江戸時代の船 みかんを入れた籠をたくさん積み込んでいる様子を想像しておく
○load a cargo(荷を積む)
英単語276 gull(ガル)
名 詞:(鳥の)かもめ
【覚え方】かもめを見ているガール(またはギャル)
〔意 味〕かもめを見ているガール(またはギャル)がいる
《イメージ》遊覧船 かもめがたくさん飛んでいる 2,3人の少女が,それを指さしながら見ている
○Gulls are flying over the waves.(かもめが波の上を飛んでいる)
英単語277 vigor(ヴィガア)
名 詞:活力,精力,活動力
【覚え方】活力つけるにゃへビガいい
〔意 味〕活力をつけるのには蛇(へび)がいい
《イメージ》まむし酒 中年の男の人 まむし酒というラベルが貼ってある瓶(びん) その酒をコップに入れて飲んでいる (中に本物のまむしが入っているものをイメージしておくと一層強いイメージになります)
○a young man full of vigor(元気いっぱいの若者)
☆vigorous(精力的な,元気な)
英単語278 itch(イッチ)
動 詞:かゆい
名 詞:かゆいこと
【覚え方】かゆイッチ
〔意 味〕)かゆいです
《イメージ》蚊に刺された そのことを思い出してイメージをつくっておく
○I have an itch.(かゆいです)
☆itchy(形容詞:かゆい)
英単語279 temporary(テンパレリイ, テンパラリイ)
形容詞:一時的な,仮の,臨時の
【覚え方】一時的な得テンバレリ
〔意 味〕一時的に(取ったいつもより高い)得点がバレた
《イメージ》テストの結果が返された いつもより高い得点 しかし先生から言われた 隣の人が言いにきた カンニングだ バレた
○a temporary job(一時的な仕事,腰掛け仕事)
英単語280 narrow(ネアゥロゥ)
形容詞:せまい,限られた,かろうじて
【覚え方】せまい部屋にネアウノウ
〔意 味〕せまい部屋で寝合うの
《イメージ》アパート せまい部屋 家族大勢 みんなで一緒に寝ている
○(narrowlyで)He narrowly escaped the accident. (彼はかろうじて事故を逃れた)
☆narrowly(かろうじて,危うく)
英単語281 debt(デットゥ)
名 詞:借金/恩義
【覚え方】借金しデット,いっぱい
〔意 味〕借金してっと(してるぞ),いっぱい
《イメージ》ネックレスや指輪などを借金して買い込む妻 夫がこの言葉を言っている
○She is in debt to the bank.(彼女は銀行に借金している)
英単語282 hoarse(ホース)
形容詞:(声が)しわがれた,かすれた/耳ざわりな
【覚え方】しわがれたホースの声
〔意 味〕しわがれたホース(馬)の声
《イメージ》自分の記憶にある馬を思い出す その鳴き声 しわがれた声にしておく
○I talked myself hoarse.(私はしゃべりすぎて声をからした)
☆gruff(どら声の)
☆husky(ハスキーな声の)
英単語283 rash(ラッシュ)
形容詞:軽率な/向こう見ずな/せっかちな
【覚え方】軽率だった,車あラシュだ
〔意 味〕軽率だった,車荒らしだ
《イメージ》スーパーなどの駐車場 男性 うっかりドアをロックするのを忘れた 戻ってみると,車の中が荒らされていた
○rash conduct[またはact](軽率な行動)
英単語284 witness(ウィットネィス)
名 詞:目撃者/証人
【覚え方】目撃者はそウイッテネィス
〔意 味〕目撃者はそう言ってないです
《イメージ》警察の捜査会議 10人ほどがテーブルを囲んでいる 目撃者の話と違う考えに対して,若い捜査員が立ち上がって断固とした口調で言っている
○She was a witness of the accident.(彼女はその事故の目撃者だった)
英単語285 famine(ファミン)
名 詞:飢きん/物資の不足
【覚え方】飢きんハミンな飢える
〔意 味〕飢きんは,みんな飢える
《イメージ》江戸時代の飢きんをイメージする 食べ物がなく,雑草をとって食べている 非常にやせ衰えている
○a mighty famine(大飢きん)
英単語286 thirsty(サースティ)
形容詞:のどがかわいた/熱望して/乾燥した
【覚え方】のどがかわいた,日がサスディ
〔意 味〕のどがかわいた,日が差すので
《イメージ》農家の人 強い日差し 畑仕事 立ち上がって小休止 一緒に働いている人(妻)に言っている
○I am a little thirsty.(少しのどがかわいている)
☆thirst(のどのかわき/渇望,切望)
英単語287 substitute(サヴスティチュート)
名 詞:代用品,代わりの人,補欠選手
動 詞:(代わりに)~を用いる/代わりをする
【覚え方】代わりに返事して,サボッテチュート行ってくる
〔意 味〕代わりに返事しておいて,サボッてちょっと行ってくる
《イメージ》大学の大教室での講義 代返(代わりの返事)を友達に頼んでいる その後,教室から出て行くイメージもつくっておく
○He substituted for our regular teacher.(彼がいつもの先生の代わりをした)
英単語288 conscience(カ(ー)ンシャンス)
名 詞:良心
【覚え方】(あなたの)良心にカンシャシます
〔意 味〕(あなたの)良心に感謝します
《イメージ》警察署 背広姿の男性 大事なカバンを置き忘れたが,届けてくれた その人に対して丁重(ていちょう)に言っている
○We must act according to our own conscience
(私たちは,自分の良心に従って行動しなければならない)
英単語289 abandon(アバンダン)
動 詞:(人を)見捨てる,置き去りにする/あきらめる/(家,国,船などを)捨てる,去る
【覚え方】見捨てろ,アンポンタンは
〔意 味〕見捨てろ,あんぽんたん(ばか,愚か者)は
《イメージ》いくら言っても勉強をしない息子 遊びに行ってしまった 腹を立てた父親が妻に言っている
○I abandoned my plan.(私は計画をあきらめた)
英単語290 instinct(インスティンクトゥ)
名 詞:本能/生まれつきの才能,素質
【覚え方】本能のさインスチクット痛むのは
〔意 味〕本能のサインです,(胸が)チクッと痛むのは
《イメージ》少年,少女 ある異性を思うと胸が少し痛む 本能のサイン 自分の場合を思い出しておく
○act on instinct(本能のままに行動する)
英単語291 methodical(メサディクル)
形容詞:順序立った,整然とした/きちょうめんな
【覚え方】きちょうめんだ,ミセデクル
〔意 味〕(あの先生は)きちょうめんだ,(今すぐノートを)見せてくる
《イメージ》中,高校生 授業中にノートが完了しなかった できたらすぐに持ってくるようにと言った 完了したのでこの言葉を言っている
○He is a methodical person.(彼はきちょうめんだ)
英単語292 scheme(スキーム)
名 詞:計画,案(planより堅い語)/策略,たくらみ
動 詞:(悪事を企てる,たくらむ)
【覚え方】計画,スキームりよ
〔意 味〕(旅行の)計画,スキーは無理よ
《イメージ》夫が旅行の計画を考えている スキーを考えているらしい まだ子どもが小さい 妻がこの言葉を言っている
○Explain your scheme.(あなたの計画を説明しなさい)
英単語293 cancer(キャンサア)
名 詞:癌(がん)
【覚え方】癌は誰も好キャンサ
〔意 味〕癌は誰も好かないさ
《イメージ》病院のベッド 癌で入院 強い心を持っている 見舞いに来た人と元気に話して,この言葉を言っている
○He died of cancer.(彼は癌で亡くなった)
英単語294 manuscript(マニュスクリプトゥ)
名 詞:原稿
【覚え方】原稿進マニュクスリブトー
〔意 味〕原稿の執筆が進まない,薬(の注射を)打とう
《イメージ》医学者 白衣 研究論文が進まない かぜで体調が悪いため 自分で注射を打とうとして,この言葉を言っている
○a clean manuscript(間違いのない原稿)
☆draft(草稿,下書き)
英単語295 fraction(フラクシュン)
名 詞:一部,断片,かけら/ ほんの少し/分数
【覚え方】断片当たり,クラクション
〔意 味〕断片が当たったのでクラクションを鳴らした
《イメージ》車を運転中 前のトラックの荷物の断片が飛んできた フロントガラスが割れた クラクションを鳴らした瞬間
○a fraction of a second(何分の1秒という短い時間)
英単語296 relate(リレィトゥ)
動 詞:関係させる,結びつける/話す,物語る
【覚え方】関係させる,リレイト応援
〔意 味〕関係させる,リレーと応援
《イメージ》運動会 紅白リレー 選手が走っている 応援席 応援団が前に出て紅組,白組それぞれを応援している
○He is related to me by marriage.(彼は結婚して私と親戚になった)
☆relation(関係,関連/親戚/語ること,話)
英単語297 affirm(アファーム)
動 詞:断言する
【覚え方】断言する,必ずまたアハム(←文語)
〔意 味〕断言します,必ずまた(あなたと)会おう
《イメージ》男女の別れの時 卒業,転勤など 男がこの言葉を言っている 校庭,公園など 経験がある場合は,それをイメージしておく
○He affirmed that he was innocent.(彼は無実だと断言した(主張した))
英単語298 generous(ジェナラス)
形容詞:気前がよい/寛大な/たくさんの,豊富な
【覚え方】(今回だけは)寛大にジャナ,ラスとチャンスだ
〔意 味〕今回だけは寛大な措置にしよう,ラストチャンスだ
《イメージ》高校の校長 会議 問題を起こした生徒の措置 教員全員にこの言葉を言っている
○He was generous enough to pardon my mistake.(彼は寛大にも私の過ちを許してくれた)
英単語299 regret(リグレットゥ)
動 詞:後悔する,残念に思う/気の毒に思う
名 詞:後悔,残念/ 悲しみ,失望
【覚え方】後悔ばかリ,グレットあれは
〔意 味〕後悔する行動ばかりしている,(このままでは)グレテいくぞ
《イメージ》息子が良くない行動をしてばかりいる 後悔はする だがこんなことを続けていてはグレルぞと,夫が妻に話している
○I regret my mistake.(私は自分の間違いを後悔している)
英単語300 conclude(カンクルードゥ)
動 詞:結論を下す,決定する/終える,結末をつける
【覚え方】結論を下すのがコンクールダ
〔意 味〕(どれが1番か)結論を下すのが,コンクールだ
《イメージ》絵や習字などの作品のコンクール 会場にたくさん掲示してある 審査員何人かがそれを見て歩き,これが1番と指を指して結論を下している場面
○To conclude, I agree with you.(結論を言うと,私はあなたに賛成です)
☆conclusion(結末,結び,結論)
英単語301 decent(ディーサントゥ)
形容詞:ちゃんとした,まあまあの/上品な,きちんとした/親切な
【覚え方】ちゃんとした服でダサント卒業式
〔意 味〕ちゃんとした服で出席させなければ,卒業式に
《イメージ》小学校の卒業式が近い 制服というものはない ちゃんとした服で出席させなければと,親が話し合っている
○I went to church in decent clothes.(私はちゃんとした服装で教会へ行った)
英単語302 obstinate(ア(ー)ブスティニットゥ)
形容詞:頑固な,強情な
【覚え方】頑固だ,ラブステネート絶対に
〔意 味〕頑固だ,絶対ラブ(愛,恋)を捨てないと(言う)
《イメージ》娘と親 親は結婚に反対 しかし絶対に別れないという 困っている親の気持ち
○You are so obstinate!(なんて頑固なんだ)
☆obstinately(しつこく,強情に)
英単語303 permanent(パーマナントゥ)
形容詞:永久の,不変の
名 詞:パーマ(permanent wave)
【覚え方】永久に変わらぬ髪型パーマネント
〔意 味〕永久に形が変わらない髪型がパーマネント(パーマ)[実際には違うが]
《イメージ》美容院 個性的な髪型になるようパーマをかけてもらっている
○establish permanent peace in the world(世界に永久の平和を確立する)
英単語304 temper(テンパア)
名 詞:気分,機嫌/ 気性/ 落ち着き,平静
【覚え方】気分いい,百テンバかり
〔意 味〕気分がいい,百点ばかりだ
《イメージ》テストが何枚か返された 全部百点 非常に気分がいい
○He was in a good temper.(彼は上機嫌だった)
英単語305 admire(アドゥマィァ)
動 詞:感心する,/ 感嘆する/ほめる
【覚え方】感心する,アートウマイア
〔意 味〕感心する,アート(芸術,絵)うまいわ
《イメージ》公園など 絵を描いている人 それを見た自分が,うまいなと思って感心している
○I admired him for his behavior.(彼のふるまいには感心した)
☆admirable(あっぱれな,感心な,みごとな)
英単語306 heritage(ヘリテイッジ)
名 詞:文化的遺産/相続財産
【覚え方】文化遺産にヘイリテイゼ
〔意 味〕文化遺産に入りたいよ(指定されたいよ)
《イメージ》遺跡,自然,神社仏閣等 世界文化遺産に入りたい 指定されるように働きかけ,努力している関係者,住民をイメージしておく
○the world heritage(世界遺産)
英単語307 disappoint(ディサポイントゥ)
動 詞:失望する,がっかりする
【覚え方】失望したデサ,ポイントずれてた
〔意 味〕失望したでよ(失望したよ),ポイントずれてた
《イメージ》期待して講演,話を聞きに行った 内容はポイントがずれていた 失望した 誰かにそれを話している
○She was disappointed in her marriage.(彼女は結婚生活に失望した)
英単語308 notice(ノゥティス)
名 詞:注意,注目/通知
動 詞:気がつく/~だとわかる/注目する
【覚え方】気づくのはノウデス
〔意 味〕(~だと)気づくところは脳です
《イメージ》いろいろなことに気づく自分の脳 気づく時の自分の脳を強く意識しておく
○I noticed him entering the dining room.(彼が食堂に入っていくのに気がついた)
英単語309 decay(ディケイ)
動 詞:腐る,朽ちる/(場所などが)衰退する
名 詞:腐敗/衰(おとろ)え
【覚え方】腐ってる,ディケイ魚が
〔意 味〕腐ってる,でかい(大きい)魚が
《イメージ》湖岸,海岸,川岸など 大きい魚が腐っている
○a decay in health(健康の衰え)
☆rot(腐る,朽ちる,衰退する)(decayよりも日常的普通の語)
☆spoil(台なしになる,だめになる)
英単語310 mercy(マースィ)
名 詞:慈悲,哀れみ/(神の)慈悲
【覚え方】慈悲深い神,天にいマース
〔意 味〕慈悲深い神,天にいます
《イメージ》キリスト教の教会 牧師と大勢の信者 それぞれが手を組んで上を向き,天の神に祈っている
○Show mercy to him.(彼を慈悲深く扱ってやりなさい(情けをかけてやりなさい))
10月11日記載
英単語311 worship(ワーシップ)
名 詞:崇拝,尊敬/(教会での)礼拝
動 詞:崇拝する,尊敬(賛美)する/礼拝に出る
【覚え方】崇拝ワーシッペ返しの元
〔意 味〕崇拝はしっぺ返しの元
《イメージ》独裁的指導者 高い所から演説 崇拝し熱狂する数万の群衆 しかし,その後国民を弾圧 多数が倒れている(このイメージもつくっておく)
○the worship of God(神の崇拝)
英単語312 infection(インフェクシュン)
名 詞:伝染,感染/伝染病/悪影響
【覚え方】感染のさイン,フェクション
〔意 味〕(かぜに)感染のサイン,ファクション
《イメージ》かぜがはやっている 自分も体調よくなく,ファクションとくしゃみをしている
○transmit an infection(伝染病をうつす)
☆infect(伝染する,感染させる/(病原菌で)汚染する/影響を与える)
英単語313 supervisor(スーパァヴァイザァ)
名 詞:監督,管理者/指導主事
【覚え方】監督する,スーパーバイゾウ計画を
〔意 味〕監督する,スーパー倍増計画を
《イメージ》スーパーマーケットの社長 店を倍増する計画の監督,管理をしている
○(superviseで)supervise the employee(従業員を管理する)
☆supervise(監督をする,管理をする/指揮をとる)
☆manager(野球のチームなどの)監督
☆director(映画などの)監督
☆supervisor(仕事などの)監督,管理者
英単語314 complete(カンプリートゥ)
形容詞:完全な/全部そっろった/完成した
動 詞:完成する,仕上げる
【覚え方】完全にカンクリート固まった
〔意 味〕完全にコンクリート固まった
《イメージ》コンクリートがぬられ,固まった記憶を思い出しておく
○He is a complete stranger.(彼は赤の他人だ)
☆completely(完全に,全く,すっかり)
英単語315 capricious(カプリシャス)
形容詞:気まぐれな,信頼できない/(天気などが)不安定な
【覚え方】気まぐれなカップルヤス
〔意 味〕気まぐれな(不安定な)カップルです
《イメージ》若いカップル しっくりいったり。いかなかったりする 違う相手とデートしたりもする
○She is a capricious woman.(彼女は気まぐれな女性です)
英単語316 cheat(チートゥ)
動 詞:だます/不正をする/カンニングをする
名 詞:詐欺師,いかさまをする人/にせ物/ごまかし,カンニング
【覚え方】だますのはチートよくない
〔意 味〕だますのは,ちょっとよくない
《イメージ》振り込め詐欺で老人に電話をかけている人 巧みな言葉でだましている その後老人は現金を振り込む
○He cheated her (out) of her money.(彼は彼女をだまして金を巻き上げた)
英単語317 despair(ディスペァ)
動 詞:絶望する,あきらめる
名 詞:絶望,落胆
【覚え方】絶望デス,ペア解消
〔意 味〕絶望です,ペア解消
《イメージ》寄席の楽屋 お笑いコンビが元気なく座っている いくら努力しても受けない 絶望 ペアを解消することにした 二人が握手をして別れていく
○He committed suicide in despair.(彼は絶望して自殺した)
☆desperate(絶望的な/必死の)
☆desperately(絶望的に/必死に)
英単語318 tribe(トゥラ(ー)ィブ)
名 詞:部族,種族
【覚え方】部族の村までドライブだ
〔意 味〕部族の村までドライブだ
《イメージ》アメリカの砂漠 日本人旅行者数人 観光旅行 車でインディアンの部族の村へ行く 上の言葉を楽しそうに言っている
○wandering tribes(遊牧民族)
英単語319 prompt(プラ(ー)ンプトゥ)
形容詞:すばやい,機敏な/即座の
名 詞:刺激する[促す]もの /思い出させるもの
動 詞:刺激する,かりたてる,…するよう促す/(感情などを)引き起こす
【覚え方】すばやい素振り,でスランプト戦う
〔意 味〕すばやい素(す)振りで,スランプと戦う
《イメージ》プロ野球選手 打者 現在スランプ 夜,自宅の庭ですばやい素振り(バットを振ること)の練習をしている スランプと戦っている
○He made a prompt response.(彼はすばやく返答した)
☆promptly(すばやく,すぐさま)
英単語320 limelight(ライムライトゥ)
名 詞:the limelightで=注目の的
【覚え方】注目の的,未ライノライトつけた人
〔意 味〕注目の的,未来の(未来を照らす)ライトをつけた人
《イメージ》ノーベル賞発表 日本人も受賞 テレビに出演 スポットライトを浴び,注目の的 懐中電灯をパッとつけてスタジオの遠く暗い所を照らした場面
○He is in the limelight.(彼は脚光を浴びている(注目の的である))
英単語321 moderate(形容詞・名詞=マ(ー)ダリットゥ)
形容詞:適度の/節度のある,穏健な/(気候が)穏やかな
名 詞:穏健な人
動 詞(マ(ー)ダレイトゥ):(要求などを)和らげる/(言葉などを)慎む
【覚え方】穏やかだ,マダリットうの前だから
〔意 味〕穏やかな(秋の日)だ,まだ立冬の前だから
《イメージ》穏やかな秋晴れ しかし遠くに見える山は雪をかぶっている 冬の訪れが近いことも感じている
○a moderate winter(寒さの厳しくない冬)
英単語322 silly(スィリイ)
形容詞:ばかな,愚かな/ばかばかしい
【覚え方】ばかな人に物シリいない
〔意 味〕ばかな人に物知りはいない
《イメージ》テレビ 頭のよくないアイドルなどをイメージ 簡単な問題がわからない
○a silly question(ばかげた質問)
英単語323 executive(イグゼキュティブ)
名 詞:重役,取締役/行政官,高官
形容詞:実行する上での,実施上の/ 行政上の
【覚え方】重役イグゼキョー,テブらで帰すな
〔意 味〕重役行くぜ今日,手ぶらで帰すな
《イメージ》地方の支店の朝 本社から支店長に電話 重役が今日行く,手ぶらで帰すなという内容 帰りの車に向かう重役と,両手にみやげの袋を下げてついて行く支店長もイメージしておく
○the chief sales executive(販売部長)
英単語324 forgive(ファギヴ)
動 詞:許す
【覚え方】許すのハギブあんどテイク
〔意 味〕許すのは,ギブ・アンド・テイク
《イメージ》会社 頭を下げて謝っている部下 部下の肩に手を置いて許す上司 その夜 上司の自宅 正座して上司に物を差し出している部下
○They forgive him for his crimes.(彼らは彼の罪を許した)
☆excuse(許す(forgiveより軽い過ち,エチケット違反などを許すこと))
☆pardon(許す(forgive, excuseより堅い語))
☆forgive(同情して罪などを「心から許す」こと)
英単語325 bill(ビル)
名 詞:請求書/法案/《米》紙幣
動 詞:請求書を送る/(俳優などを)びらで広告する,番組に発表する
【覚え方】法案通ってビールで乾杯
〔意 味〕法案が通って,ビールで乾杯
《イメージ》国会 起立多数で法案が通った そこに立っている議員がビールを注ぎあい,乾杯している
○pass [reject] a bill(法案を可決[否決]する)
英単語326 ambassador(アンバサダア)
名 詞:大使/使節,代表
【覚え方】大使の提アンバッサ(リ)ダ
〔意 味〕大使の提案バッサリだ(拒否,拒絶)
《イメージ》ある国に駐在している日本の大使 その国の外務大臣に重大な提案 文書を差し出す しかしバッサリと拒絶された 相手が刀で大使の手をバッサリ切り落とすイメージもつくっておく
○the Japanese ambassador to France(駐仏日本大使)
英単語327 temperature(テンパラチャ)
名 詞:気温/体温
【覚え方】気温低い,テンプラヂャ
〔意 味〕気温が低い,天ぷら(そば)だ
《イメージ》老夫婦 気温が低い日 食堂に入る 石油ストーブがある メニューを見て,夫が妻に天ぷら(そば)だと言っている
○What's the temperature now?(今の気温は何度ですか)
英単語328 mature(マチュア)
形容詞:熟した/(人・精神が)十分に発達した
動 詞:熟す,成熟する/(事を)仕上げる/(性格などを)成熟させる
【覚え方】熟したよ,あマチュアのとまと
〔意 味〕熟したよ,アマチュアがつくったトマトが
《イメージ》家庭菜園あるいは小さな畑 中年の夫婦 野菜づくりを始めた トマトがうまくつくれた いくつかが赤く熟している
○There are lots of mature tomatoes on the tree.
(熟したたくさんのトマトが木(茎)になっている)
△treeは木のように高く成長する草にも用いられる
☆maturity(成熟/十分な発達)
英単語329 opportunity(アパトゥーニティ)
名 詞:機会,好機
【覚え方】(よい)機会だ,アパートニテ会おう
〔意 味〕よい機会だ,アパートで会おう
《イメージ》学生 東京でアパート生活 故郷の友達が上京するという 電話で友達にこの言葉を言っている その後,アパートで二人が炬燵(こたつ)に入り,話しをしているイメージもつくっておく
○take the opportunity(機会をとらえる)
英単語330 hesitate(ヘズィテイトゥ)
動 詞:ためらう,ちゅうちょする
【覚え方】ためらうんだなぁ,ヘンジッテイウト
〔意 味〕ためらうんだなあ,(あいつは),「返事」って言うと
《イメージ》コンビニの店長 客のいない時にアルバイトの若者に注意をする わかったようだが「返事」というと,それができない 店長がつぶやいている
○He who hesitates is lost.(≪ことわざ≫ちゅうちょする者は好機をのがす)
英単語331 masterpiece(マ(ー)スタァピース)
名 詞:傑作,名作,代表作
【覚え方】傑作だ,マスターピース
〔意 味〕傑作だ(と言って)マスターがピース(のサインをつくる)
《イメージ》画廊のマスター(経営者) 画家が持ち込んだ新作の絵を見る 傑作だと言って,中指と人差し指を立ててピース(Vサイン)をつくる
○This picture is your masterpiece.(この絵はあなたの傑作だ)
10月25日掲載分
英単語332 vanish(ヴァニッシュ)
動 詞:(視界から急に)見えなくなる,消える,消滅する
【覚え方】見えなくなった,岩バニシュじん登って行って
〔意 味〕見えなくなった,岩場に主人登って行って
《イメージ》夫婦で登山 突き出た岩場に夫が一人で登って行った 急に見えなくなった 転落したのかと心配している妻
○The car vanished from sight.(その車は視界から消えた)
英単語333 applause(アプローズ)
名 詞:拍手喝采(かっさい),賞賛
【覚え方】拍手喝采,猪(いのしし)アブローゼ
〔意 味〕拍手喝采,猪を炙(あぶ)ろうぜ
《イメージ》縄文人の村 夜の広場 火が大きく焚(た)かれている 毛皮を着た数十人の人々 今日は猪を神に捧げる日 大きな猪を担いで男たちが入場 人々がそれに拍手喝采を送る その後,猪を炙りだす
○give applause(拍手喝采を与える)
英単語334 lamentable(ラメンタブル)
形容詞:悲しむべき,嘆かわしい/実にまずい,非難されるべき
【覚え方】悲しい休日,ラーメンタベル
〔意 味〕悲しい休日,(一人でカップ)ラーメンを食べる
《メージ》一人暮らしの人 まだ若い 休日の朝 何も予定はない 一人でカップラーメンを食べている
○a lamentable accident(嘆かわしい事故)
☆lament(動詞:嘆く,悲しむ/名詞:悲嘆,嘆き,挽歌)
英単語335 period(ピアリアッドゥ)
名 詞:期間/時代/(学校の)時限/ピリオド
【覚え方】(短)期間猛勉強,ビリアットいうまに脱出
〔意 味〕短期間猛勉強,びりをあっという間に脱出した
《イメージ》高校生 不得意科目を夜遅くまで猛勉強 テストの成績表が返された びりをあっという間に脱出 だいぶ心が満たされた
○for a short period(しばらくの間)
英単語336 crisis(クラィスィス)
名 詞:危機,重大な局面/(運命の)分かれ目
【覚え方】危機,一発クライシスかも
〔意 味〕危機だ,(玉を)一発くらい死ぬかも
《イメージ》兵士 自分たちの小部隊が敵の大部隊に遭遇(そうぐう) 危機 地面に伏せて銃を構えながら,こう思っている
○an energy crisis(エネルギー危機)
英単語337 awkward(オークワァドゥ)
形容詞:不器用な/ どぎまぎした/やっかいな
【覚え方】不器用もオークワドりる使えます
〔意 味〕不器用な人も,多く(の人)は(電気)ドリルを使えます
《メージ》不器用な人のための大工仕事講習会(そういうものがあるとする) 十数人 不器用そうな人が電気ドリルを持って一列に立っている 講師の話の後,一斉にビーっとドリルで材木に穴をあけ始める ぎこちない手つき しかし多くの人は何とか穴をあけることができた
○He is still awkward with chopsticks.(彼はまだはしの使い方が下手だ)
英単語338 enterprise(エンタァプライズ)
名 詞:事業/企業/冒険心/進取の気性
【覚え方】企業はエンダ,プライスだ
〔意 味〕事業は縁だ(人とのつながりだ),プライス(値段)だ
《イメージ》企業の社長 大勢の社員の前で熱を入れて話をしている 企業を発展させるのは縁(外部の人とのつながり)と,プライス(値段)を安くすることだ 全員が額に値札を貼っている
○large enterprises(大企業)
英単語339 scorn(スコーン)
名 詞:軽蔑,嘲笑
動 詞:軽蔑する,あざ笑う
【覚え方】(みんな)軽蔑,総スカン
〔意 味〕みんな軽蔑,総スカン(嫌われる)
《イメージ》自分の記憶から性格や考え方がみんなに嫌われる人を思い出す その人が総スカンを食っているイメージをつくっておく
○She gave him a look of scorn.(彼女は軽蔑のまなざしで彼を見た)
英単語340 article(アーティクル)
名 詞:品物/記事/冠詞/(法律などの)条項
【覚え方】記事不満,編集長にアッテクル
〔意 味〕記事不満,編集長に会ってくる
《メージ》背広を着た中年の男性 週刊誌の記事に不満 週刊誌を広げてその会社があるビルの玄関に勢いよく入っていく その後編集長に抗議しているイメージもつくっておく
○an article on cooking(料理に関する記事)
英単語341 financial(フィナンシャル, ファイナンシャル)
形容詞:財政上の/金銭上の/金融上の
【覚え方】財政の赤字激しくヒナンサル
〔意 味〕財政の赤字,激しく非難される
《イメージ》国会 野党議員 赤い数字がたくさん書いてある何枚もの印刷物を持って,政府を非難している
○The company is now in financial difficulties.(その会社は現在財政難である)
☆finance(財政,金融)
英単語342 torture(トーチャ)
名 詞:拷問,ひどい苦痛
動 詞:拷問にかける,大いに苦しめる
【覚え方】拷問だよ,トーチャん
〔意 味〕拷問だよ,父(とう)ちゃん
《イメージ》父親が激しく息子を怒っている 子どもは泣いている 母親が見かねてこの言葉を言っている
○She was tortured by jealousy.(彼女は嫉妬(しっと)に苦しめられた)
英単語343 candidate(キャンディデイトゥ)
名 詞:候補者,志願者,立候補者
【覚え方】候補者演説,キャンディデット
〔意 味〕立候補者の演説(会に行くと)キャンディが出るぞ
《メージ》立候補者の街頭演説会 集まった人達全員が長いキャンディ(あめ)をもらい,なめながら聞いている
○a presidential candidate(大統領候補)
英単語344 diminish(ディミニッシュ)
動詞:減らす,減る
【覚え方】(冬は)減るデミニスかーと
〔意 味〕冬は減るよミニスカート
《イメージ》冬 繁華街 若い女性も長いスカートやスラックスが多い ミニスカートが減ってきている
○The speed of the train diminished.(その列車はスピードを落とした)
英単語345 climate(クライミットゥ)
名 詞:気候/(気候上からみた)地方,風土
【覚え方】気候不良,クライ,ミトおし悪し
〔意 味〕気候不良,暗い,見通し悪い
《イメージ》(気候=天候として) 電光掲示板の道路情報 天候不良 雨が降っている (道路は)暗い,見通しも悪いという標示 車を運転(あるいは同乗)していて,薄暗く見通しの悪い道路を走っているイメージもつくっておく
○Japan has a mild climate.(日本は気候が温暖である)
英単語346 vote(ヴオウトゥ)
名 詞:投票/(ふつう)the voteで投票権,参政権
動 詞:投票する/賛成する
【覚え方】投票ボーット,かぜひいて
〔意 味〕投票をボーッと(した状態で)した かぜをひいていたので
《メージ》投票箱に票を入れた時 ボーとして入れている かぜをひいていて顔が赤く,目もうるんでいる
○I gave my vote to him.(私は彼に投票した)
英単語347 rational(ラシュナル)
形容詞:理性的な/合理的な
【覚え方】理性的な人にワシュナル
〔意 味〕理性的な人にわし(私)はなる
《イメージ》60代の男の人 昨晩も酒を飲んで理性を失い家族に迷惑をかけた 翌日,孫からまた言われた おじいちゃんもうあんな事はしないでと 反省して上の言葉を妻に言っている
○Man is a rational animal.(人間は理性的な動物である)
☆rationalism(理性主義,合理主義)
英単語348 effective(イフェクティヴ)
形容詞:効果的な,有効な
【覚え方】効果的な疲労かイフクテープ
〔意 味〕効果的な疲労回復テープ
《イメージ》中・高年の人 疲れている ソファーにゆったりと座り,疲労回復テープ(そういうものがあるとする)を聞いている 疲労が消えていく
○an effective medicine(ききめのある薬)
☆effect(結果,影響,効果)
英単語349 fancy(ファンスイ)
名 詞:空想/思いつき/好み
動 詞:空想する/~と思う/~を好む
【覚え方】空想楽しいファンスィーけーす
〔意 味〕空想楽しいファンシーケース
《メージ》若い女性 これから楽しみな外出 ファンシーケースの衣装を選びながら,いろいろ空想している
○a child of fancy(空想の産物)
英単語350 command(カマンドゥ)
動 詞:命令する/(軍隊などを)指揮する/(景色などを)見渡す/自由に使える
名 詞:命令/指揮/(言語などを)自由に使う能力
【覚え方】命令すればカマンド警察犬
〔意 味〕命令すれば噛(か)まないぞ警察犬
《イメージ》警察犬が容疑者に飛びかかり,衣服を噛んでいる しかし「やめ」という命令で噛むことをやめた
○The officer commanded his men to advance.(将校は部下に前進を命じた)
☆commander(指揮者,司令官)